トピックスのページ

PTA奉仕作業実施・・・

2019/08/22

8/18(日)7時30分より、保護者のみなさんと1・2年を中心とした各クラブ活動参加生徒で第1・第2グラウンドと校舎周辺の除草や清掃活動を行いました。
特に第1グラウンドは、南側の側溝の落ち葉と土、その付近の雑草やサーキット場の雑草が多く、その作業も大変でしたね。校舎周辺も雑草が多くなってきていましたね。

暑い中約1時間の作業でかなりきれいになりました。夏休み明け授業再開からは体育祭モードとなり学校全体が盛り上がっていきます。
早朝より休日にも関わらず参加していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。生徒のみなさんもありがとう。

写真は、最初の集まりのようす、そして作業のようす です。

小俣中美術部展開催・・・

2019/08/19

来る8/21(水)〜28(水)までの7日間(27(火)は休館日)、美術部が作品発表を小俣図書館2階ギャラリーにて開催いたします。
ぜひ、多数のご来場をお願いいたします。

写真は、ポスター(美術部3年生の作品) です。

中学生ピースメッセンジャー報告会!

2019/08/19

先週末の土曜・日曜(8/17・18)に、ハートプラザみそのにて「伊勢市第41回非核・平和 空襲展」が開催されました。
毎年、そのオープニングを飾るのが「広島平和記念式典」に参加した伊勢市内中学校の代表2名ずつ計20名による『中学生ピースメッセンジャー報告会』です。記念式典に参加したときの思いや被爆者語り部からお話を聞いた感想、さらに広島平和記念公園内と原爆資料館を訪れての感想など、さまざまな報告と感想を一人一人が述べます。そして、これからの決意や思いも…。
小俣中学校からも代表として、生徒会長と副会長が参加し、この会でも堂々と自分たちの考えや思いを発表してくれました。
今後、彼ら2名の思いが全校に伝播し、小俣中学校がさらなる平和の学び舎となっていくことを期待しています。

写真は、会場全体、発表する2名と全校生徒で折った折り鶴を持つ2名 です。

伊勢市中学生英語スピーチコンテスト!

2019/08/19

今年で3回目となる伊勢市教委主催の中学生英語スピーチコンテストが、8/9(金)午後、ハートプラザみそのにて開催されました。
小俣中学校からも3年生2名が参加し、自分が発信したい「自分の夢」と「子どもたちの安全性、特に小学生の」を英語でスピーチをしました。夏休み前から約3〜4週間、スピーチを作り、暗記し、抑揚や強弱、ジェスチャーや笑顔も創意工夫して全力で2名とも臨みました。残念ながら賞には届きませんでしたが、今まででベストな出来のスピーチでしたね。

小俣中の2名もふくめ、参加した16名の生徒のみなさんは、この経験をこれ以降の中学校生活や学習、さらには高校へと生かしていってほしいと願います。

写真は、会場のようす(開会式前)と2名のスピーチのようす です。

2年生、ビジネスパークで学んだことの発表交流会、その4

2019/08/01

発表交流会 最後の画像 です。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる