令和6年度 ありがとうございました
2025/03/31
 今日で令和6年度が終わります。令和6年度も保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様には大変お世話になりました。皆様に温かく、力強い支えをいただいたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
 令和7年度も、小俣小学校に変わらぬお力添えを頂きますよう、お願い申し上げます。
 本当にありがとうございました。

修了式・離任式
2025/03/25
 本日は、令和6年度の修了式・離任式がありました。私からは、始業式で話した「あいさつをしよう」「目標を立て、節目節目で振り返ろう」ということについて、できたかどうかという話をしました。子どもたちからは、「大丈夫!」「できた!」という力強い声が聞こえてきました。子どもたちはよく頑張りました。
 離任式では、令和6年度末で本校を離任する職員から、お別れの挨拶をしました。
 保護者の皆様、令和6年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。

学校だよりをアップしました
2025/03/24
 左のバナー「学校教育活動」の上から2つ目「学校だより」に、第11号をアップしました。
 内容は、卒業式、令和7年度の学級編成、令和6年度の御礼、令和7年度の予定等です。ご覧ください。

令和6年度卒業証書授与式
2025/03/19
 少し寒い朝でしたが、美しく晴れた本日、99名の6年生が卒業証書を手渡され、胸を張って卒業していきました。
 在校生代表の5年生もよく頑張りました。
 卒業生、ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。
 ご臨席を賜りました来賓の皆様、ご列席を頂きましたご家族の皆様、本日はありがとうございました。

在校生とのお別れ
2025/03/18
 明日の卒業式には、在校生代表として5年生が出席します。その他の学年は、今日でお別れです。今日は、1〜5年生の在校生全員と職員とで、6年生と最後のお別れをしました。卒業生には、「卒業おめでとう!」「今までありがとう」「中学校でも頑張ってね」と声がかかっていました。卒業生、明日の卒業式では、よい姿を見せてくださいね。5年生、1〜4年生の分もよろしくお願いしますね。

最後の給食
2025/03/18
 登校途上で会う6年生が「明日です。やばいです!」と声をかけてきました。明日は卒業式です。
 今日は、令和6年度最後の給食です。それぞれの学年で食べる最後の給食です。6年生は小学校最後の給食です。小学校で1100食くらい給食を食べてきましたが、最後です。お家で作ってもらうおいしい食事とお昼の給食でここまで成長しました。最後の給食をいろいろなことを思いながら味わって食べましょうね。

2025/03/18
 校長室の扉がノックされ、「なかより畑でとれました。よかったら、食べてください。」とうれしい春のプレゼントがありました。
 昨年も届けてくれた子どもたちで、私が喜んだのを覚えてくれていたようです。
 うれしい春のお届け物でした。

今年度最後の集会
2025/03/14
 今日は今年度最後の集会がありました。内容は、表彰や体育委員会のスポーツ大会の結果発表、児童会のクラス対抗の結果発表などでした。左と真ん中の画像は、体育委員会の優秀クラスの表彰状や児童会のクラス対抗で全校一位を取り喜ぶクラスの様子です。
 右画像は令和6年度後期児童会役員です。後期児童会においては、あいさつ運動や全校縦割り班クイズラリーが大きな功績です。特にクイズラリーは、実現できるのか!?というところから企画をはじめ、見事成功させました。児童会役員もそのことに大きな達成感をも持っていました。初めてのことは難しい、しかし、喜びや達成感など得るものも大きいですね。よく頑張りました!

園芸委員会主催スケッチ大会
2025/03/13
 以前に、園芸委員会が主催するスケッチ大会で、花壇の花々をスケッチしているということをお伝えしましたが、今、その力作が校内に展示されています。自分の気に入った花をスケッチしました。中には昆虫が飛んできたような絵もあり、とても心が温かくなります。子どもたちの絵を見ていると穏やかな気持ちになりますね。みんなありがとう。

感謝の掃除
2025/03/11
 6年生が、長年親しんだ校舎に感謝の思いを伝えるために、掃除をしてくれています。とても仲の良い6年生です。寒く、水も冷たいのですが、楽しそうに、和やかに掃除をしてくれています。教室のカウントダウンカレンダーの数字もだんだん少なくなってきています。ある子が、「卒業したくない。ずっと小学校におりたい。」と言っていました。その気持ちはうれしいのですが、やはりそれぞれの道に歩みだしていってくださいね。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel