跳び箱
2024/01/25
1月25日
体育シリーズです。
2年生が跳び箱を行っています。
何度も何度も繰り返して子ども達は意欲的に
跳び箱に挑戦中です。
低い跳び箱に乗って両足で着地をする練習や
両手をついて跳び越す練習をしています。
両足でふみきり板を強くける動きが身に着くと
成功者が増えていきました。


版画に取り組んでいます
2024/01/24
1月24日
3学期に入り、図工で版画の取り組みも始まりました。
今回は4年生の版画です。初めて彫刻刀を使っての版画です。
「ごんぎつね」をテーマに取り組んでいます。
彫刻刀で彫るときに手を切らないか慎重に
取り組む姿、彫り終わってインクをローラーで版に
つけてワクワクしながら出来栄えを見る姿など
子ども達の素敵な姿がいっぱいの図工です。



寒さに負けず
2024/01/24
1月24日
気温が上がらない一日ですね。
子ども達は体育で持久走やハードルなど、
運動場で寒風に負けずに運動に励んでいます。
写真は3年生の様子です。
リズムよくハードルを越えていっていました。
教室に戻ったら手洗い、うがいをして感染症対策
をしています。
市内の小中学校では、インフルエンザも再び
はやってきているところもあります。
健康管理はしっかりとおこないましょう。


縦割り班集会
2024/01/22
1月22日
縦割り班集会を行いました。
メニューは3つ
・運試し おみくじ
・○×クイズ
・児童会役員とじゃんけん
宮山小学校に関する〇×クイズは、6年生を中心に
各班で相談して答えていました。
じゃんけんは、みんな力が入っていましたね。
盛り上がりました。



大谷選手からのプレゼント
2024/01/22
1月22日
1限目の児童集会(縦割り班集会)の始まりに
ドジャースの大谷選手からいただきました
グローブを子ども達に紹介しました。
野球をしている子ども達もいますので
どんなグローブなのか楽しみにしていたのでは
ないでしょうか。
自分の夢をかなえるために現在も努力を
惜しまず継続している大谷選手からの
子ども達への夢のプレゼントとメッセージです。
卒業近い6年生から触って使っていけるように
考えています。
2月2日の授業参観時には、保護者の皆様にも
見ていただけるよう展示を予定しています。

