中体連夏季大会A

2025/06/29

本日は野球の第1試合が行われました。相手は度会中学校で両軍合わせて17安打と乱打戦でしたが、12-5で勝利しました。厚生との連合チームですが、来週は港と玉城の勝者と対戦になります。

中体連夏季大会

2025/06/28

今年度の中体連夏の大会が始まりました。先陣はソフトテニス個人戦からです。なかなか勝ち進むのは難しいですが、ベストを尽くして、将来楽しかった思い出として振り返ることが出来るよう臨んで下さい。明日は野球が予定されています。

御薗中学校区学校運営協議会発足

2025/06/27

御薗中学校区学校運営協議会という組織の第一回目の会合が昨日26日に実施されました。これまで伊勢市において厚生中学校にしか設置されていなかったコミュニティスクール(学校運営協議会)というものが、令和7年度市内10の中学校に設置されたものです。御薗中学校においては、小学校と合同という形をとっています。地域の方々やPTA本部役員の方々を含めた組織で、学校をこれまで以上に支えていってくれる組織となります。昨日は第一回目ということで、中学生の授業風景を見ていただきました。これから様々な形で学校を支援していただけるものとなります。

AED講習

2025/06/27

先日、職員会議終了後に職員研修としてAEDの取り扱いや胸部圧迫による救命救急の実習を行いました。どれだけ練習を重ねても、いざという時にはきっと練習通りにはいかないものですが、もしもの場合のために練習を重ねるしかありません。PTA研修で1月にも行ったばかりですが、みな真剣に取り組んでいました。でもこの研修が必要とならないことが一番うれしいのですが…。

アフリカンマリーゴールド

2025/06/24

先日の花いっぱい運動で、番外編として植えたアフリカンマリーゴールド。別名センジュギク(千寿菊、学名:Tagetes erecta)と呼ばれ、キク科コウオウソウ属の一年草で、観賞用に栽培される…。とのことでした。背丈が高いので、急遽支柱を立ててみました。どんなふうに咲き誇るのか楽しみです。ぜひ来月の懇談会の際に見て行ってください。

花いっぱい運動

2025/06/20

本日は総務委員と御薗まちづくり協議会の方々によるコラボイベントの花いっぱい運動が行われました。20数個のプランターにまちづくり協議会の方々が用意してくれた夏の花の苗を植えました。今年は背丈の高いアフリカンマリーゴールドなどもありました。これは背丈が高いのでプランターでの栽培には不向きですので、たまたま居合わせた卒業生と私で植えました。また後日紹介します。

定期テスト始まる!

2025/06/17

本日より3日間の定期テストが始まりました。テストということで、みんな制服姿で真剣な表情でテストに臨んでいました。あと2日あります。家に帰ってから夕飯までの時間を有効に勉強にあてるとゆとりのある時間を過ごすことができますよ。

避難訓練

2025/06/13

本日の6限目を利用して避難訓練を行いました。地震の後、津波警報が発令されたことを受け、屋上への垂直避難をする…というものでした。結果は3分30秒でした。このタイムの原因はボトルネック現象(狭いところで人の流れが滞ってしまう)です。避難訓練としての真剣さに残念ながらかけていたと思います。もしこれが現実の出来事であったのなら、屋上への階段前とその周辺では押し合いになって将棋倒し現象が起こり、きっと負傷者以上の惨事になっていたことでしょう。自分の行動を振り返ってみてください。

間引きした大根

2025/06/13

1年生が育てている大根がずいぶん大きくなってきたので、間引きを行いました。十分な収穫のサイズを確保するために、2本を残してそれ以外を抜いてしまうのです。そうすることで、残された2本の大根に十分な栄養がいくからです。もちろん間引きした大根も十分に食用にできますし、無農薬でおいしいですが、みんなは持ち帰ったのかな?

定期テストに向けて

2025/06/13

先日、定期テストに向けて1年生では補充学習が行われました。テストは週明けの17日の火曜日から始まります。この週末の過ごし方が大きなポイントになりそうです!

× 閉じる