児童会のクイズ大会を楽しみました〜低学年の部〜

2025/03/04

お昼休みに児童会がクイズ大会を開きました。今日は低学年の部です。低学年の子どもたちは、クイズの日をとても楽しみにしていました。「東京ディズニーランドは東京にある。〇か×か。」簡単な問題から低学年には少し難しい問題まで、楽しい〇×クイズを用意してくれていて、児童会と代表委員が楽しませてくれました。低学年の子どもたちは、正解すると大はしゃぎ!楽しい時間を過ごせました。高学年の部は6日(木)のお昼休みに行います。

ひな祭りの行事食

2025/03/03

今日の給食は桃の節句の行事食でした。メニューは「豆ツナちらし寿司」「なのはなのすましじる」「手作りももゼリー」「牛乳」でした。「豆ツナちらし寿司」はツナに大豆、とうもろこし、さやえんどう、たけのこ、れんこん、しいたけ、かんぴょうが入った、甘酢が控えめで食べやすいちらし寿司です。「なのはなのすましじる」には、春らしく菜の花が入っていました。教室では給食の前に桃の節句に食べる「菱餅」「白酒」「ひなあられ」「はまぐりのお吸い物」の紹介をしていました。

情報をうまく引き出そう〜図書とインターネットのいいとこどり〜

2025/03/03

5年生が情報活用の授業で、情報の探し方を学んでいます。今回はインターネットの情報検索において適切に情報を引き出す方法を学校司書さんに教えてもらいました。必要な情報を得るためのキーワードの選び方や使い方、画像や地図、ニュースなどから情報を得る方法など、ただ単語を打ち込んで検索するだけでない効率的な方法を学びました。また、図書とインターネットの情報の違いを知っていると、それぞれの良いところを活用して効率よく目的に合った情報を集めることができることも学びました。

御薗大根の食べ比べ

2025/02/28

4年生が調理実習で御薗大根(白首大根)と青首大根をおでんにして食べ比べをしました。自分たちで大根の皮をむき、下ゆでし、おでんのつゆでたっぷり時間をかけて煮込みました。子どもたちは、「おでんは御薗大根の方が合うなあ」と感じる子が多かったようです。大量の大根をたいらげ、ニコニコの子どもたちでした。

6年生のお別れ遠足

2025/02/28

今日は6年生のお別れ遠足の日です。志摩スペイン村に行ってきました。曇り空でしたが、寒くはなく、過ごしやすい一日でした。伊勢市内から8校がお別れ遠足に来ていました。子どもたちは班別でアトラクションを回り、お昼はピクニック広場でお弁当を食べました。スプラッシュモンセラーで水にぬれたり、ピレネーで絶叫したりと、アトラクションを楽しみました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる