明倫小学校トピックスページ

4年生 いじめ防止授業(6月4日)

2025/06/04

4年生が「いじめ防止授業」を受けました。まずアニメのDVDを見ました。内容は「ふでばこかくし」で、どこの学校にでもあるようなストーリーでした。登場人物の気持ちを考えたり、自分に引き寄せて考えたりすることができました。

講師の清水さんは「もし、いじめられて悩んでいるときは、自分一人で抱え込まないで周りの大人に相談してね」とおっしゃっていました。そして相談しにくいときは、タブレットに匿名(とくめい)で相談できるアプリがあることも教えてくださいました。

かがやき学級のようす(6月2日)

2025/06/02

かがやき学級は3クラスありますが、今日は合同の生活単元ということで、みんなが集まり朝日先生にジャンボ絵本の読み聞かせをしてもらいました。

そのあとは、2グループに分かれて「さいころトーク」。すごろく方式で止まったマスに書いてあるお題(すきなテレビ番組、楽しかったこと、など)に答えながら、お友だちや先生、学習支援員さんたちと交流を深めていました。

学校水泳パート2(5月29日)

2025/05/29

昨日は3,4年生、そして今日1,2年生が水泳の授業を受けました。これで全ての学年が1回ずつ水泳をしたことになります。

「けのびが上手にできた!」「水に顔をつけられるようになった!」「プールが深くてちょっとこわかったけど楽しかった!」などなど、色んな感想を聞かせてくれました。次の水泳は、来週の火曜、水曜、木曜です。

学校水泳始まりました!(5月27日)

2025/05/27

今日から学校水泳がスタートします。今日は6年生と5年生でした。並んで伊勢スイミングスクールまで歩いて行きました。

向こうでは、グループ別にインストラクターの方がついてくれて、丁寧に教えてくれていました。今日は、肌寒くお昼前から雨が降りましたが、気温や天候に関係なく実施できるので安心です。

引き渡し訓練ありがとうございました(5月23日)

2025/05/23

「大規模地震が発生したのち、津波のおそれがないことが確認された」という想定で、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のご協力もあり、とくに大きなトラブルもなく引き渡し訓練を終えることができました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にお迎えに来ていただきました。ありがとうございました。

2年生 野さいをそだてています(5月21日)

2025/05/21

2年生が生活科で、ミニトマトやモロヘイヤ、ピーマンなどの種をまきました。順調に芽を出しています。種や苗もしっかり観察することができました。

ミニトマトの小さな苗を、自分の鉢に植え替えました。これからも水やりや観察をして、育てていきます。早くミニトマトが実ってほしいですね。

1年生 あさがおのめがでたよ!(5月21日)

2025/05/21

ゴールデンウィーク明けに1年生があさがおの種を5つ植えました。1年生の子どもたちは、朝や休み時間にペットボトルに水を入れて、一生懸命水やりをしていました。どんどん芽を出して、順調に育っています。

花が咲くまで何色か分からないそうで、どんな花が咲くのか…今からとっても楽しみです!

3年生 伊勢図書館へ(5月19日)

2025/05/19

3年生が、社会科「公共施設」の学習の一環として、八日市場町にある伊勢市立図書館に見学に行ってきました。

図書館で働く方から色々なお話を聞かせてもらい、また館内の様子を見学させてもらいました。図書館の役割や工夫について、たくさん学ぶことができました。

4年生 清掃工場見学(5月19日)

2025/05/19

社会科の校外学習として、4年生がバスに乗って西豊浜町にある清掃工場とリサイクルプラザへ見学に行ってきました。

施設を見たり係の人の説明を聞いたりして、ごみ処理のしくみや再生資源のこと、ごみを取り巻く問題などについて学習してきました。

6年生 陶芸教室(5月19日)

2025/05/19

昨年度に引き続き、ゲストティーチャーとして倉本さんをお招きし、6年生が陶芸作品作りに挑戦しました。

陶芸用の粘土をこねて、お茶碗や湯呑みなど一人ひとりが作品を作り上げました。作品は「乾燥」させて「素焼き」をして「釉薬(ゆうやく)」を付けて、約1200℃で16時間「本焼き」をして完成となります。

出来上がった作品は、12月のめいりんこども作品展で飾られる予定です。どんな作品に仕上がるか、とっても楽しみです。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる