2024/05/29 いじめ防止教室を行いました 5月29日の1限目に4年生を対象にいじめ防止教室を行いました。伊勢市福祉総合支援センターの方に来ていただき、動画を見て、質問に答えながら「いじめ」について学習しました。今日学習した事をいかして行動して欲しいと思います。 |
2024/05/23 租税教室を行いました 5月23日の6限目に6年生を対象に租税教室を行いました。伊勢税務署の方に来ていただき、クイズやアニメーションの視聴などにより税金について学びました。最後に1億円(見本)を持たせていただき、子どもたちはその重さを実感しました。税金の大切を知る機会となりました。 |
2024/05/21 運動会の練習を頑張っています 5月8日から子どもたちは、運動会の練習を頑張っています。今日の1限目には、開会式と閉会式の練習をしました。25日は運動会です。子どもたちのすばらしい競技や演技を期待しています。 |
2024/05/10 避難訓練をしました 5月10日の2限目に避難訓練を行いました。今回は、地震発生後に津波警報が発令されたという想定で実施しました。各担任からは事前指導を行いました。運動場への避難指示の放送後に、全学年の避難が完了し、全員の無事を確認できたのは2分5秒後でした。その後、校舎屋上へ避難し、ライフジャケットを頭の上に乗せて移動し、屋上に上がった時点で素早くライフジャケットを装着しました。大津波警報が発令され屋上への避難を指示してから、ライフジャケットを装着して整列までにかかった時間は4分45秒でした。避難時には、階段で各学年の避難が重なることを考慮すれば、まずまずのタイムだったと思います。今後も避難する際には、階段で転倒し、その上に人が重なって倒れて大怪我をする場合もあるので、自分の命を守るとともに他の人の命を守るためにも、「お・は・し・も」(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない)をしっかり守って欲しいです。 |
2024/05/08 運動会の練習が始まりました 今日から運動会の練習が始まりました。1限目の全体練習では、校歌斉唱・準備体操・退場を練習しました。その後、2限目に4・5・6年生が、5限目に1・2・3年生が「表現」を練習しました。すばらしい運動会になるようにしっかり練習して欲しいです。 |
2024/05/02 「田植え体験」をしました 5月2日(木)に毎年、村松ふるさと保全会の皆様のご協力により、体験させていただきました。今年度も、5年生と6年生が参加しての実施となりました。子どもたちは楽しそうに上手に苗を植えていました。今後は、子ども達が植えた苗の成長を観察し、9月には稲刈り、1月には収穫した餅米で餅つきを予定しています。 村松ふるさと保全会の皆様には、1年を通してお世話をいただきます。心より感謝申し上げます。 |
2024/04/26 1年生を迎える会を行いました 4月26日(金)2限目に全校児童で「一年生を迎え る会」を行いました。この日のために、6年生は長い時 間をかけて準備を進め、6年生が各学年と1年生がする ゲームも考えくれたそうです。また、迎える会の進行も 6年生がつとめました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。企画や準備を担当した6年生ありがとうございました。 |
2024/04/16 認証式を行いました 4月16日に認証式を行いました。任命証を手にして子どもたちはどこか引き締まった表情で、これからの半年間をしっかり役割を果そうという決意の現れだと感じました。認証式の後、みんなで校歌を歌いました。素晴らしい 歌声に感動しました。 |
2024/04/10 給食がはじまりました 4月10日から給食が始まりました。 1年生の給食の運搬・配膳・返却は、6年生が担当してくれています。 楽しい給食の時間にして欲しいと思います。 |
2024/04/08 入学式を行いました 4月8日に14名の新しい仲間が入学しました。 担任の先生から名前を呼ばれると、一人一人が大きな声で返事をしていました。 子どもたちには、学校生活を楽しんでもらいたいと思います。 |