トピックス

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2024/05/08

運動会の練習が始まりました

今日から運動会の練習が始まりました。1限目の全体練習では、校歌斉唱・準備体操・退場を練習しました。その後、2限目に4・5・6年生が、5限目に1・2・3年生が「表現」を練習しました。すばらしい運動会になるようにしっかり練習して欲しいです。

2024/05/02

「田植え体験」をしました

5月2日(木)に毎年、村松ふるさと保全会の皆様のご協力により、体験させていただきました。今年度も、5年生と6年生が参加しての実施となりました。子どもたちは楽しそうに上手に苗を植えていました。今後は、子ども達が植えた苗の成長を観察し、9月には稲刈り、1月には収穫した餅米で餅つきを予定しています。
 村松ふるさと保全会の皆様には、1年を通してお世話をいただきます。心より感謝申し上げます。


2024/04/26

1年生を迎える会を行いました

4月26日(金)2限目に全校児童で「一年生を迎え
る会」を行いました。この日のために、6年生は長い時
間をかけて準備を進め、6年生が各学年と1年生がする
ゲームも考えくれたそうです。また、迎える会の進行も
6年生がつとめました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。企画や準備を担当した6年生ありがとうございました。
 

2024/04/16

認証式を行いました

4月16日に認証式を行いました。任命証を手にして子どもたちはどこか引き締まった表情で、これからの半年間をしっかり役割を果そうという決意の現れだと感じました。認証式の後、みんなで校歌を歌いました。素晴らしい
歌声に感動しました。

2024/04/10

給食がはじまりました

4月10日から給食が始まりました。
1年生の給食の運搬・配膳・返却は、6年生が担当してくれています。
楽しい給食の時間にして欲しいと思います。

2024/04/08

入学式を行いました

4月8日に14名の新しい仲間が入学しました。
担任の先生から名前を呼ばれると、一人一人が大きな声で返事をしていました。
子どもたちには、学校生活を楽しんでもらいたいと思います。

2024/03/21

令和6年度前期児童会役員選挙を行いました

3月19日(火)に卒業式を終えたばかりですが、令和6年度に向けて前期児童会役員選挙に係る立ち合い演説会と投票が行われました。立候補者と責任者が演説を行いましたが、どの子どもたちも堂々とした態度であったのが印象的でした。演説が終わり、投票の順番を待つ立候補者と責任者の子どもたちに感想を聞くと、「すごく緊張して、覚えていた内容を忘れたので、その場で考えて演説しました」と答える子どももいて、こちらがそのことに驚いたほどでした。今回、児童会本部役員に選ばれた子どもたちは勿論のこと、今回は残念な結果に終わった子どもたちにとってもこの立ち合い演説会は貴重な体験となったはずです。今回の立会演説会を聞いていて、令和6年度も北浜小学校はすばらしい学校になっていくと確信しました。

2024/03/07

卒業生が奉仕作業をしました

本日、3月7日(木)は桜浜中学校の卒業式でした。約二週間後の3月19日(火)は北浜小学校の卒業式です。今日は、卒業生が奉仕作業として、調理室の掃除と廊下の床の汚れ落とし、運動場の溝の掃除をしてくれました。卒業生が6年間過ごした学校をきれいにしてくれました。

2024/03/05

在校生の卒業式練習が始まりました

3月5日(火)から、在校生全員での卒業式練習が始まりました。これまでは、各学年ごとに練習を重ねてきましたが、卒業式に向けて会場となる体育館で在校生全員が揃っての練習は初めてです。まずは、自身の座る椅子の確認をし、校歌、式歌、呼びかけの練習をしました。初日にしては、声も出ておりまずまずのできだったと思います。これから、練習を重ねて、当日は素晴らしい卒業式にしてくれると思います。

2024/03/01

卒業式練習が始まりました


2月25日(日)のPTA奉仕作業で式場のシート敷き等をしていただき、翌26日(火)には、4・5年生で掃除と椅子並べ等をしてもらいました。本日(3/1)からは、卒業式の練習が始まりました。初日は、6年生が座席の確認や式内での動きの流れ等を確認していました。6年生は卒業式までほぼ毎日卒業式の練習が予定されています。いよいよ、卒業までのカウントダウンが始まりました。毎回の練習の積み上げで、素晴らしい卒業式にしてもらえると思います。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ



- Topics Board -