6年生を送る会に向けて(2年生)

2025/01/29

6年生を送る会が、2月14日(金)に予定されています。それに向けて、各学年で出し物の練習等、準備を進めています。2年生では、6年生を送る会の際の「6年生に対しての感謝や励ましを伝えるための文章を考えよう」を目当てとして、学級で話し合いが持たれていました。まずは、各自で文章を考え、その後に班に分かれてお互いの文章を紹介し合いながら、班内で意見をまとめていきました。6年生を送る会当日には、出し物と合わせてみんなで考えた文章を6年生に伝えると思います。



情報活用の学習(5年生)

2025/01/29

 5年生の社会科学習で、「情報を活かして発展する産業」という単元の学習をしていました。課題として「気象情報は、どのような会社や産業で活用しているのだろう」を提示し、子どもたちから様々な意見が出てきました。天気に影響される仕事として、「郵便局の人は手紙が濡れると困るから天気は気にすると思う」「それなら、新聞配達の人もそうだと思う」「林業などの外で仕事をする人も災害に巻き込まれるかも知れないから天気の情報は必要だと思う」「天気のいい日にはアイスクリームの配達なども困ると思う」等、自分たちの考えを交流しながら授業を進めていきました。



持久走(4年生)

2025/01/28

4年生A組B組合同で、外体育の持久走(約500m)をしました。今回で4回目程だということで、各自これまでの自分の持ちタイムを上回れるようにと目標を持ちながら走る姿が見られました。今日は、寒いうえに強めの風も吹いていて走るにはよい条件とは言えませんでしたが、2分を切る子どもも数名いました。他の人と競うこともありますが、自分自身の記録をどれだけ伸ばせるかも大切なことだと思います。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる