HOMEページ
令和2年度最後の日
 本日伊勢シルバー人材センターの方々にお世話になり、運動場の木の剪定をしていただきました。運動場の木々も成長して枝と枝が喧嘩をする状態でしたが、すっきり剪定していただきました。桜も満開となり花壇のパンジーも咲き誇り、4月7日始業式、入学式を待つばかりです。本日で令和2年度が終了し、明日から令和3年度が始まります。地域や保護者の皆様、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2021/03/31

津波に備えた登下校を考える会
 東南海地震が起こる可能性が高まる中、登下校時に発生した地震にどう対応するかを、安全ボランティアの皆さん、柏町、三軒屋町の自治会長さん、まちづくり協議会の皆さんにお集まりいただき協議しました。風の強い日にもかかわらず、有難うございました。地震や津波は様々な事が想定できることから、今後様々なシュミレーションを描き、地域の方々保護者の皆様からご意見をいただき、教職員と児童の知恵も絞りながら、対策を練っていきたいと思います。
2021/03/26

R2年度修了式を行いました
 おかげさまで本日修了式を行いました。進級認定、修了式、離任式と式を3つ続けて行いましたが、児童は始終規律のある姿勢と態度で臨みました。とても立派でした。修了式では、「来年度もコロナウイルスと向き合っていく事、様々な変化にしなやかに対応して、生き抜く力をみんなで養っていきましょう」というお話をしました。又、離任される方々からは、本校の良さや素晴らしさを語っていただき、去られる方々から教授していただいた事をさらに、来年度本校の教育活動に反映していきたいという気持ちになりました。有難うございました。明日から12日間の春休みに入ります。事故や怪我、コロナウイルスや病気に気をつけて過ごしていただきますようお願いします。4月7日によりまた元気な児童と教職員で令和3年度の教育活動を進めていきたいと思います。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2021/03/25

令和3年度前期児童会役員選挙
令和3年度の児童会役員選挙が行われました。本来なら立会演説会を開催して、選挙を行うところですが、密を避ける事から立候補者は放送で演説を行いました。立候補した理由や、どんな小学校にしたいのかを堂々と演説していました。選挙管理委員会のメンバーも放送で進行役を務め、委員長は選挙の注意点を分かりやすく説明していました。お疲れさまでした。
2021/03/23

第145回卒業証書授与式が行われました。
 「仲間とともに 未来を切り開け」をテーマに令和二年度の卒業式が行われました。式の前に15名が揃って職員室に挨拶に訪れ、挨拶をしてくれました。昨日までの6年生とは全く違う風格に驚きました。本校自慢の6年生です。ご卒業おめでとう。1年生から5年生は教室で卒業式の模様をZOOMで見守りました。式終了後は、全校で花道を作り、卒業生を見送りました。
2021/03/20

明日は6年生が卒業します
明日はとうとう卒業式です。6年生は最後の式練習をしました。3月9日の録画をリモートで見ていると、こみ上げてくるものがありました。明日は卒業式をリモートで6年生を見守り、全校でお祝いします。
2021/03/18

体育館も校舎の中も6年生へのお祝いの気持ちで一杯です
例年の卒業式ができない分、6年生のお兄さんお姉さんに感謝の気持ちを何とかして、伝えたい気持ちが校舎から溢れています。
2021/03/18

卒業式の準備をしました
5年生は卒業式会場を飾るパンジーを、心を込めて選定し、体育館に運んでくれました。
体育館がパンジ―の美しさと、下級生の温かい気持ちですてきな会場になりました。
3年生4年生も、校舎内・運動場等一生懸命掃除をしていました。とても素敵な姿でした。
2021/03/18

令和二年度最後の給食もおいしかったです
 今日は今年度の最後の給食でした。調理師の方々に感謝の気持ちを伝えました。毎日、おいしい給食有難うございました。
2021/03/18

宅老所もんちゃんへ最後の訪問
3年生は本日宅老所もんちゃんへ久しぶりに訪問して、研究発表会と記念撮影をしてきました。写真はフレームに入れて、プレゼントをする予定です。
2021/03/18

前ページTOPページ次ページ