HOMEページ
児童会目標が完成しました
児童会目標「たくさん関わりきずなを深めよう」が完成し、児童昇降口に掲示されました。本日の授業参観に間に合うようにと、児童会役員が一生懸命作成しました。くすの木が真ん中に描かれ、素敵な目標の完成です。朝から児童会役員は、目標を背にして朝の挨拶運動に励んでいました。
2021/04/24

3年生も理科に時間に花の種をまきました
今日は初夏を思わせるほど、暑い一日となりました。3年生は理科の時間に学年の花壇に、ホウセンカの花の種をまきました。現在花壇には、地域の皆さんと植え付けたパンジーが咲いていますが、夏から秋にはホウセンカやアサガオ等が咲き誇り、花壇がにぎやかになりそうで楽しみです。
2021/04/22

4年生花の種をまきました
今年もコロナ禍の中、学校環境の美化と豊かな心の情操を育てることをねらいにおき、「フラワー・ブラボー・コンクール(FBC)に参加することにしました。今日は4年生が本部から送られた花の種を一粒ずつ、丁寧にまきました。児童は、「芽が出るのが楽しみだな」気の早い児童は「早く花が咲かないかな」と呟いていました。無事に発芽して、花壇に植え付けて東大淀小らしい作品に仕上げていきたいものです。
2021/04/22

1年生を迎える会が行われました!  
本日、児童会主催で、「1 年生を迎える会」が、運動場で行われました。 1年生が自分の好きな物を画用紙一杯に表現し、自己紹介とともに発表しました。その後、2年生からのアサガオの種と、お手紙が送られました。さらに6つの色別縦割り班に分かれ、6年生と手をつなぎ、それぞれの班に移動しました。各班では一人ずつ、自己紹介が行われる毎に大きな拍手が起こり、金メダルに名前シールがどんどん増えていきました。初夏の風が吹く中、和やかな時間が流れました。終わりには、1年生からのお礼の言葉と代表児童による歓迎の言葉がありました。大変立派でした。
2021/04/21

今週はボール投げに挑戦
 今日の新体力テストはボール投げの測定です。運動場で対面し、笑顔でボール投げに挑戦しました。どの学年も、「トントンパン」というリズムで足のステップをつけて、より遠くにボールを投げる工夫をしていました。その後サークルから、一人ずつ有効角度内にボールを全力で投げ全員で測定をしていました。
2021/04/19

全校新体力テスト開始
 体育の時間に新体力テストの測定が始まりました。今日は1・2・6年生が50M走を全力で頑張っていました。来週はボール投げに挑戦です。昨年度より記録がどれくらい伸びているか、楽しみです。
2021/04/15

4年生「宅老所もんちゃん」で「アマビエ」のおはなし
 本日4年生は3年生時に「宅老所もんちゃん」に訪問して、利用者さんと記念撮影をし、写真立てを作成した作品を届けました。利用者さんには大変喜んでいただき、帰りには「アマビエ」の絵を児童一人ひとりがいただき、大喜びでした。太田さんからも、「アマビエ」の昔話をDVDで披露していただき、新型コロナウイルス感染症が一日でも早く終息することを、みんなで祈りました。
2021/04/15

5年生田植え前の事前学習
 5年生は東大淀を守る会の濱口さんにお世話になり田植えの計画を立てています。今日は、濱口さんがビニールハウスで育てられている稲の苗を観察に行きました。種付けから20日程で、10cm程に育った苗の匂いや、感触を確認しスケッチをしていました。5月6日の田植えが楽しみです。10月に東大淀を守る会の方々にお世話になり、とこわか国体の横断幕下に植え付けていただいた芝桜も満開となりました。東大淀を守る会の方々に感謝しています。
2021/04/14

1年生だけの下校
 今日から平常授業が始まり、下校も学年ごととなり、1年生だけの下校となりました。
下校は5つの班に分かれ、それぞれ引率の教員、交通安全ボランティアの方にもご協力をいただき、無事下校する事が出来ました。お家の方も近くまでお迎えをしていただき、有難うございます。児童も遠くからお家の方の姿に気づき嬉しそうでした。
2021/04/13

令和3年度入学式の準備
本日新6年生の児童が一日早く登校して、明日の入学式会場の準備と入学式のリハーサルを行いました。新6年生はてきぱきとシートを張り、椅子を並べてパンジーの花を運び、素敵な会場を作り上げました。リハーサル後は振り返りを行い、明日の入学式の成功を確認し合いました。
2021/04/06

前ページTOPページ次ページ