運動会最終チェック
明日は待ちに待った運動会です。ゴールデンウイークが明けてから、一生懸命練習に励んできました。本日は全体練習後、高学年・低学年に分かれて表現の最終チェックが行われました。練習を重ねるごとにうまくなっています。明日は本番です。さらに気合が入り、今までで一番素敵な演技となることでしょう。
2021/05/28
全国学力・学習状況調査
本日全国の小学校6年生、中学校3年生を対象に、令和3年度の全国学力・学習状況調査が実施されました。 学校の成績とは関係なく、その結果を様々な角度 から検討することで、この先の本校での教育活動を改善していくための一つの指標となります。児童には 後日、結果等が記された「個人票」が一人一人に手渡されます。どのような問題なのか詳しく見てみたい、という場合は、国立教育政策研究所のHPをご覧ください。
2021/05/27
低学年のダンス「make you happy」
本日は、低学年のダンス練習日でした。天気予報では雨の予報が出ていましたが、日頃の心がけの良い児童は、1限目だけ運動場でダンスの練習ができました。初めて運動会に参加する、1年生に、2・3年生がお手本を見せたり教えたりして、一生懸命練習をしています。体育館で、踊りの順番を覚えていたので、運動場でも大変上手に踊れました。運動場での位置取りや、入退場もしっかり身についたようです。
2021/05/20
6年生総合学習でSDGsの発表
6年生は総合学習でSDGsを学習し、各々で調べたことや考えたことを発表する取り組みを行っています。今日は、17の大きな目標の中から、「9.産業と技術革新の基盤を作ろう」「14.海の豊かさを守ろう」の発表が行われました。「安い値段で、誰でもインターネットを使えるようにしたい。」「このままごみを海に捨てると、30年後には魚よりプラスチックのゴミの方が多くなるので、マイバッグの活用と、海の掃除をやっていきたい。」さらに「プラスチックを魚が食べてもよい素材に替えていきたい」という発表がされていました。2030年までに、全人類でしっかり取り組んでいかなければなりません。
2021/05/19
第1回避難訓練
本日震度5強の地震発生し津波の危険がある想定で、地震の避難訓練を行いました。2限目の途中でしたが、児童はその場所で身を守る姿勢を取りました。教室にいた児童は、机の下に身を隠し、机の脚をしっかり握って揺れに備えました。今回は地震発生後、停電のため放送機器が使用できない状況での訓練でしたので、「揺れがおさまりました。津波の危険があるので、すぐに屋上へ避難しなさい」と教頭先生が、各階にマイクで呼びかけました。担任の先生からは、「お・か・し・も」の指導をされていましたので、誰一人お話をすることもなく真剣な態度で、冷静に屋上への訓練を行う事ができました。
2021/05/18
梅雨の晴れ間をフル活用
本日1限目運動会の全体練習を行いました。先日3週間も早く梅雨入りしましたが、児童の日頃の心がけがよいのでしょう。朝から晴れ間がのぞく中、「とこわかダンス」「大玉転がし」の入退場を行いました。1年生もダンスをしっかりと覚えていて、上手に踊れました。
2021/05/18
CRT検査
本日2年生から6年生にCRTテストを行いました。学習指導要領に示された基礎的・基本的な内容の到達状況を、適切に把握できるように作成された学力検査です。「確かな学力の育成」という立場に立ち、特定の教科書に準拠することなく作成されていて、「基礎的・基本的な学力」が測定できます。検査結果が出ましたら、お知らせするとともに、学校は指導のあり方を工夫・改善していきます。
2021/05/12
高学年の表現
全体練習後2限目に、高学年は運動場で初めて表現の練習をしました。リズムもよく、躍動感あふれる踊りでした。自分たちで主体的に踊りのポーズや踊り方を確認していく姿勢がとても素敵です。本番までどのように進化していくのか楽しみです。
2021/05/12
運動会第1回全体練習
本日1限目、今年度初めての運動会全体練習が行われました。8時40分開始予定でしたが、常に時間を守る習慣がついている児童は、3分前に全員運動場に集合して一生懸命取り組みました。私からは、「時間を守れる事のすばらしさと、来週から梅雨のような天気が続く予報が出ているので、運動場で練習できる日を大切に頑張りましょう」という話をしました。全体の振り返りでは「入場がうまくできるようになり、嬉しかった」「この調子で運動会を成功させたい」「足踏みのところが、うまくそろわないので頑張りたい」と現状に満足することなく、次の課題と目標を確認していました。
2021/05/12
低学年の表現ダンス
低学年は本日、横のステップ練習と学年ごとのポーズの相談をしていました。一人ひとりが笑顔で活き活きと練習に励んでいました。写真は1年生2年生3年生の練習の様子です。
2021/05/11
新
編