3年生「まち探検」に行きました
昨日3年生は5・6限目に社会科の単元で「まち探検」に行きました。前回は東大淀町の東側に出かけたので、今回は西側コース(町民会館・東大淀保育園・大忠食品さん・お寺・北村物産さん・もんちゃん・JA・バス停)の探検となりました。リーダーが先頭に立ち、主要な施設を順序良く安全に気をつけながら、約1時間半で回りました。途中JAの前の畑で働く森さんにインタビューをさせていただき、作物の種類や育て方、カラスから作物の守り方等丁寧に教えていただきました。お世話になりました。
2021/06/04
閉会式
素晴らしい演技や力走、さらに係の仕事を終えた後でしたが、児童は閉会式を立派な態度で臨みました。PTA会長さんからご挨拶をいただきました。
2021/05/29
高学年の表現「よっちょれ」
リズムにしっかり乗り、構えも腰をしっかり落として、決めポーズが素敵でした。素晴らしい踊りに、会場から惜しみのない拍手が続きました。
2021/05/29
make you happy
低学年の表現。3年生が1.2年生をしっかりリードしました。
2021/05/29
6年生の親子競技
親子で進め!バランスリレー
6年生のみ感染予防対策を講じて、親子競技を行いました。皆さん笑顔があふれています。
2021/05/29
ケツ圧測定
新型コロナ感染予防対策を考えて、PTA種目を風船割り競技に新種目として、行いました。参加していただいた保護者の皆様からも、楽しかったと感想をいただきました。ご協力有難うございました。
2021/05/29
大玉ころがし
全校児童で、大玉転がし。低学年、高学年がペアーを組み協力して大玉を転がして楽しみました。
2021/05/29
とこわかダンス
お昼休みを活用して高学年が、低学年にとこわかダンスを教えて、どんどん上手くなりました。今年三重県でとこわか国体が実施されます。全国各地から三重県に集結して様々な競技が競われます。楽しみです。
2021/05/29
運動会を行いました
本日予定通りに本校の運動会を開催しました。昨日の夜に降った雨が少し心配でしたが、からりとした気象状況となり、無事に10種目の競技を終える事ができました。新型コロナウイルス感染予防対策を講じた運動会でしたので、保護者の方には参加制限やソーシャルディスタンスの確保、観覧席を設置しない参観。大きな声を出しての応援もご遠慮願うなど、様々な事に制限を加えながら慎重に進めさせていただきました。ご理解・ご協力有難うございました。プログラム順に運動会の様子を掲載させていただきましたので、ご覧ください。
開会式のようすです。
2021/05/29
前日準備有難うございました
午後から、高学年の児童と保護者の皆様のご協力のもと、運動会の前日準備が行われました。入退場門の設置や、走路のライン引き、テントの設営があっという間に完了しました。明日の運動会のご観覧は人数の制限をさせていただいての実施となりました。日頃お世話になっている、地域の皆様に見ていただく事ができない事が、大変残念ですがトピックスによる掲載、学校だより等で紹介させていただきます。
2021/05/28
新
編