福祉体験

2025/10/16

3,4限目、3年生が福祉体験を行いました。障害のある人に対して、やさしい社会であるために、ユニバーサルデザインの説明やアイマスクを付けて歩行する体験などを行いました。アイマスク体験は結構苦戦していました。
昼からは就学時健診があり、来年度小学校に入学予定の園児が内科・歯科健診や視力・聴力検査を行いました。

おもちゃランド

2025/10/15

2限目2年生が体育館でおもちゃランドを開き、1年生を招待しました。手作りのおもちゃを体育館に並べ、おみせ屋さんのようにガチャガチャや的当てなど楽しいゲームを準備してくれました。1年生はすてきな景品をたくさんゲットしたようです。1年生も2年生も生き生きと楽しく過ごしていました。2年生のみなさん準備ご苦労様でした。

認証式と交通安全教室

2025/10/10

8日は、認証式と表彰を行いました。前期の児童会役員が、最後のあいさつをした後、後期の児童会役員、学級役員、委員長に認証状を渡しました。新児童会役員さんは、これからの抱負をしっかりと話してくれました。その後、科学創作展等の表彰を行いました。
9日は、低学年と高学年に分けて交通安全教室を行いました。伊勢警察署の方が、実演やビデオで自転車の危険な場面など説明していただきました。自転車を乗るときは、ヘルメットをかぶって慎重に運転しましょうね。

学校公開と修学旅行説明会

2025/10/08

2・3限目に学校公開がありました。たくさんの方が来ていただき、担任以外の授業の様子や学校の雰囲気を感じ取っていただけたのではないでしょうか。いつもより元気に発言する子やおとなしくなる子など色々いましたね。また、6年生は3限目に学年で保護者を交えた体育を行った後、4限目に修学旅行説明会を行いました。
駐車場も皆様のご協力でギリギリ満車にならずにすみました。乗合で来ていただいた方、歩いてきていただいた方ありがとうございました。

いじめ予防授業と後期最初の委員会

2025/10/06

5・6年生は5限目体育館で、弁護士さんによる「いじめ予防授業」を受けました。弁護士さんは、人権の問題、いじめの構造や過去に起きたいじめの事例なども紹介しながら丁寧に話してくださいました。また放課後、後期最初の委員会があり、委員長を決めたり、仕事の確認や分担などそれぞれの委員会で話し合われました。児童会役員さん、学級役員さん、委員会のみなさん、頑張ってくださいね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる