2学期始業式
2024/09/2
9月2日(月)2学期の始業式を行いました。
この夏は、南海トラフ臨時情報(注意)発表や台風10号により、あらためて災害の恐ろしさと備えの大切さを実感した夏でした。
また、パリオリンピック、パラリンピックの夏でもありました。明野小出身の西本拳太選手の活躍に、夢と元気をいただきました。これからも西本選手を応援していきたいです。始業式では彼が明野小4年生の時に書いた『未来の履歴書』も紹介しました。彼は、小学4年の時に、「22歳 五輪出場、26歳 金メダル」と書いています。
子どもたち一人ひとりも、無限の可能性を秘めています。それぞれの個性、才能を大切に、互いに支え合いながら成長していきましょう。
日々の授業や活動に真剣に向き合い、自分の才能を伸ばしていってほしいです。
![]() | ![]() | ![]() |
東トイレ改修工事をしています
2024/08/06
明野小学校では7月末から9月下旬にかけて、東トイレの改修工事をしています。
床は乾式となり、天井を張り替え、照明はLEDになります。子どもたちにとって、明るく快適なトイレになると思います。
新学期、しばらくの間、東トイレは使用できませんので、西トイレや新館トイレを使用することになります。
![]() | ![]() | ![]() |
かかしさん、お米をしっかり守ってね
2024/08/06
今年の夏も猛暑が続いていますが、田んぼの稲は暑さに負けず、豊かな実をつけています。
5年生がつくったかかしが、稲を守っています。
![]() | ![]() | ![]() |
5年3組 白石先生との授業
2024/07/31
7月31日、伊勢市の教職員研修講座の一環として、5年3組の児童が講師の白石先生と国語の授業をしました。
白石先生は著書も多数ある、全国的に大変有名な先生です。市内の教員も多数参観にみえました。
子どもたちは本当によくがんばっていました。
意欲的に授業にのぞみ、一人ひとりがしっかり考えて、自分の意見を言えました。
授業終了後は、「楽しかった」「がんばった」と満足そうに話してくれました。
![]() | ![]() | ![]() |
終業式の様子
2024/07/19
明野小学校は7月19日に1学期の終業式を行いました。
終業式では1学期を振り返り、どの子もみんな心身ともに大きく、確実に成長していることを確認しました。
夏休み中は、十分な休息をとったり、家族や友達と思いっきり遊んだりして、楽しい思い出をたくさんつくってください。
楽しい夏休みではありますが、海や山の事故、交通事故、熱中症などには十分注意してください。
また、歯と口の健康ポスター入賞者の表彰も行いました。
![]() | ![]() | ![]() |
田んぼアート ぜひご覧になってください
2024/07/12
5年生が水土里プロジェクトの皆さんと一緒に取り組んでいる田んぼアート。高見やぐらにのぼると、よく見えます!かわいい元気猫がにっこり笑っています。
![]() | ![]() | ![]() |
御礼
2024/07/12
保護者の皆様、お忙しい中、また大変暑い中、個別懇談会にお越しいただきまして、ありがとうございました。
懇談会では保護者の方に学校生活や学習状況についてお伝えしたり、ご家庭での様子やご心配事などをお伺いしたりしました。今後の教育活動に活かしてまいります。本当にありがとうございました。
5年生 かかしをつくっています
2024/07/09
5年生が体験させていただいた水土里プロジェクトの田んぼアート。7月31日まで観賞用高見やぐらが設置されています。昨年度、「田んぼアートデザイン賞」を受賞した児童のデザインした「元気ねこ」をご覧くださいね。
今、5年生は稲を守るためのかかしをつくっています。
子どもたちのつくるかかしは、とってもかわいいです。
「元気ねこ」をしっかり守ってくれると思います。
かかしができたら、田んぼに設置しますのでかかしも見に来てくださいね。
![]() | ![]() | ![]() |
2年生の学級園
2024/07/05
2年生が野菜名人に教わりながら育てている夏野菜がぐんぐん育っています。
子どもたちは自分で好きな野菜を選び、植えたあと欠かさず水やりをしてきました。観察しながら、一生懸命育てています。
子どもたちは毎日順番で収穫しています。今日はピーマンがたくさん収穫できました。「うれしい!」と言いながらビニル袋に入れて持ち帰りました。野菜のおいしさを家族と一緒に味わってくださいね。
さつまいもの葉っぱも、どんどん伸びてきています。
![]() | ![]() | ![]() |
掃除の時間
2024/07/04
校長室前の廊下を4年生が掃除してくれています。
毎日、本当に一生懸命に、熱心に掃除してくれています。
今日は小ぼうきを使って、校長室と放送室の戸にある換気口の隙間を掃除してくれていました。ほかの子は流しをゴシゴシ磨いてくれていました。後片付けもしっかりできています。「きれいにしてくれてありがとう。」というと、にっこり笑ってくれました。
ありがとう。
![]() | ![]() |