3年生と5年生の遠足
2024/05/08
いいお天気になりました。
今日は、3年生と5年生が大仏山に遠足にきました。
子ども達は、シロツメクサで髪飾りを作ったり、鬼ごっこをしたりして、自然の中で楽しそうに遊びました。
![]() | ![]() | ![]() |
学校図書館の様子
2024/05/07
今日は学校司書の斎藤あゆみ先生が来てくださる日でした。
3年生は読者の時間に絵本「シロナガスクジラ」の読み聞かせをしていただきました。5年生はライブラリクエストという活動をしました。これは、本の分類番号について学習したあと、分類番号で本を探すという活動です。
こういった活動を通して、図書館に親しみ、本の楽しさを知ってほしいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
1年生、6年生の遠足
2024/05/02
5月2日、1年生と6年生が遠足に出かけました。
いいお天気で、最高の遠足日和でした。
行きは、1年生の隣には6年生が寄り添って歩きました。
広い公園で、子どもたちは思い切り体を動かして遊びました。
![]() | ![]() | ![]() |
授業参観にお越しいたまき、ありがとうございました
2024/04/26
4月26日(金)、本年度第1回目の授業参観を実施しました。子どもたちのために、お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
子どもたちは、「うれしかった!」「楽しかった」「お母さん、手をふってくれた」と笑顔でお話してくれました。
「緊張したあ!」という子もたくさんいました。
![]() | ![]() | ![]() |
学校給食調理員さんの紹介
2024/04/26
明野小学校の給食室では、毎日約850食の給食を作っています。
作っているのは10名の調理士さんたちです。
給食室前には、掲示でいつもお世話になっている調理士さんたちの紹介をしています。
顔写真と合わせて一人一人の得意技も。
出汁とり名人、オーブンの温度調整名人、包丁さばき名人などなど。
子どもたちは、すごいなあと言いながら見ています。
![]() | ![]() | ![]() |
朝の読書の時間
2024/04/25
1年生が入学して3週間が経とうとしています。
最初のころは緊張ぎみだった子どもたちも学校生活にだんだんと慣れてきています。時々、教室をのぞきにいくと、「校長先生、見て!」と言ってプリントや描いた絵を見せてくれます。
朝、始業のチャイムが鳴ると6年生が1年教室にやってきて絵本を読んでくれています。1年生はお兄さんお姉さんが聞かせてくれるお話を聞いて、一日が始まります。
![]() | ![]() | ![]() |
校長室にかわいいお客さん
2024/04/24
1年生は生活科の授業で学校探検をしています。
今日は校長室に探検にきてくれました。
どの子も「失礼します」「失礼しました」としっかり挨拶ができて感心しました。
「校長先生の好きな食べ物は何ですか」「飾ってある写真(昔の明野小の校舎)は何ですか」などの質問もたくさんありました。
1年生、元気いっぱいに楽しく勉強しています。
![]() | ![]() |
歯科検診を実施しました
2024/04/24
4月24日(水)学校医の先生にお越しいただき、歯科検診を実施しました。今日は4〜6年生を対象に行いました。虫歯はとても痛くて嫌なものですが、早くみつけて治療すれば軽くすみますね。
また毎日歯磨きをしっかり行い、健康な歯を保ってほしいと思います。
![]() | ![]() |
令和6年度のスタートです
2024/04/9
4月8日に入学式、4月9日に始業式を実施しました。
本年度の児童数は779名です。
始業式で全校児童で歌った校歌は、美しく体育館に響きわたりました。素敵な歌声でした。児童会役員の認証式も行いました。
さあ、みんなで、素敵な明野小学校を作っていきましょう。
![]() | ![]() | ![]() |
保護者の皆様へ
2023/12/22
冬休み中のお子様の生活において、気になることがございましたら、学校へご連絡ください。ただし、休日と12月27日(水)から1月4日(木)の間は学校閉校日とさせていただきましたので、緊急を要する事柄(交通事故、虐待、命に関わること)に限り、下記への連絡をよろしくお願いいたします。利用する場合は、@学校名、学年、クラス、名前(児童名)を名乗り、A緊急連絡の簡単な内容を伝え、折り返し連絡できる連絡先をお伝えください。
伊勢市教育委員会事務局 学校教育課 0596−22−7881