トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
学校開放デー
2025/09/25

 本日9/25(木)は学校開放デーで、多くの保護者・関係の方々にお越しいただきました。担任の授業、専科教員の授業、ゲストティチャーをお迎えしての授業と様々で、子どもたちの学ぶ姿を見ていただきました。
 4年生では、お店のバリアフリーについての努力や工夫、年齢や障害の有無に関係なく楽しめるスポーツ等についてゲストの方に教えていただきました。SSピンポンというスポーツを教えていただきましたが、これは三重県発祥のスポーツで、S(生涯)S(スポーツ)を意味し、サウンドテーブルテニス(STT)を基にしたスポーツで、卓球台の上で音の出るボールを転がして打ち合うので、障害の有無や年齢に関係なく、誰でも楽しむことができるそうです。
 子どもたちは、保護者の皆様にご覧いただき、とてもうれしそうでした。お越しいただいた皆様、ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

木工教室
2025/09/24

 4年生の為に、地元工務店の3人の方にお越しいただき、のこぎりの遣い方を教えていただきました。この工務店様には、1学期子どもたちのためにたくさんの木も提供していただいています。
 今、学校での授業やこのような教室がなければのこぎりを使う機会がない子どもたちもいます。のこぎりは押すのではなく、ひく、木目によって使い分けるなど、覚えておくと何かの時に役立ちそうですね。(子どもたちは木目に垂直に切ることに苦戦していました。また、どうしても押すときに力を入れる子どもがいて、講師さんからアドバイスをいただいていました。)

学校だよりアップしました
2025/09/22

 学校だより第10号をアップしました。内容は、全国学力学習状況調査の結果と、三重県教育委員会・伊勢市教育委員会からの通知を受けての対応です。

秋がやってきました
2025/09/19

 本日の本校のお昼の熱中症指数は27ほどです。熱中症予防情報サイトでも今日の最高は27.5(小俣町の予報)で警戒レベルです。この上に、厳重警戒と危険(31以上)があります。最近は、お昼になる前に31を超え、運動は禁止でしたが、今日は子どもたちも運動場で遊べます。「やった〜。27や〜」といった声が聞こえてきます。秋と共に、運動場の歓声も返ってきました。

地物一番
2025/09/17

 今日は地物一番給食の日ということで、地物食材がたくさん使われています。東海農政局によると、消費者にとっての地物食材のよさは、「身近な場所から新鮮な農産物を得ることができる。」「消費者自らが生産状況等を確認でき、安心感が得られる。」「食と農について親近感を得るとともに、生産と消費の関わりや伝統的な食文化について、理解を深める絶好の機会となる。」「環境に優しい生活につながる。」といったことであるとされています。
 今日の地物は、米、鶏肉、トマト、牛乳、卵、豆腐、ミカンジュースです。地物で沖縄料理のタコライスを提供というのも面白いですね。(タコライスには、鶏ミンチ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、トマトなどが入って、チリソースがきいています。おいしかったです。)もずくスープも沖縄でよく食べられていますね。今日は、沖縄推しの給食ですね。

プレアシスタント
2025/09/16

 9月から教育実習中で、大学3年生の教育実習生が子どもたちと教育活動をしていますが、本日から9月19日までの4日間、大学生のプレアシスタントが3人加わります。教育系の大学生は、1年生から一般教養的なことを学び、だんだんと教職や専門科目を学んでいきます。そして教育実習で学んだり、教育アシスタントとして子どもたちの学びの支援をしたりします。その前段階として、プレアシスタントとして学校に入るということです。大学の1年生や2年生の早くから現場を知って、これからの勉学に生かそうという意欲的な学生たちです。4日間という短い期間ですが、現場ならではのものをつかみ取ってくれると思いますし、自分の将来のために努力する若い学生と出会うことは子どもたちにとってもよい影響が出るのではないかと期待しています。

鼓笛練習
2025/09/12

 先日は体育館で練習をしましたが、今日は運動場で鼓笛練習を行いました。伊勢まつりも船江秋祭りも本番は外で行いますので、やはり外での練習は必要です。
 演奏を聴いていると、もう出来上がっている感じがしますが、まだまだ上手になるのでしょう。みんな頑張っています。
 右側の写真は、下校時に低学年が練習の様子を見ているところです。演奏に合わせて行進をしたり、手をたたいたり、真似をしたりしています。大きくなったら、この楽器をしようと考えている子どももいるようです。あこがれを持ってみていることが伝わってきました。

ホームページ小変更
2025/09/11

 これまで本校のホームページに訪問していただくと、有緝小の住所などのページがトップに現れ、そこからそれぞれのページにジャンプしていただいていました。
 しかし、多くの方に見ていただくのがトピックスであることから、トップにトピックスが来るように変更しました。そこから、別のページも見てください。

鼓笛
2025/09/10

 5年生が頑張ってきた鼓笛ですが、あと1か月くらい後には、お披露目の日がやってきます。10月11日(土)には、伊勢まつりの鼓笛隊パレードに、10月26日(日)には船江秋祭りに出演予定です。
 暑い中ですが、気をつけながら練習を行い、本番に備えていきます。両日、可能な方は子どもたちに声援を送ってあげてくださいね。

稲刈り
2025/09/09

 5年生が春に伊勢市の農林水産課様のお力添えで田植えをさせていただきましたが、本日はその稲刈りをさせていただきました。
 「あれ?植えた場所と違うなあ」と思い聞いてみると、植えさせていただいたのはコシヒカリで、コシヒカリを刈ろうと思うと夏休みの8月中になってしまうので、この時期でも刈れる夢あおばという品種を刈らせていただくというご配慮あってのことでした。
 子どもたちに貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -