トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
後期児童会役員さん最後の挨拶
2024/03/01

今日は3月の定例集会でした。そして、後期児童会役員さんたちが運営する今年度最後の集会でもありました。
いつものように先月の月目標を交流し、今月の月目標を確認しあいました。
その後、後期児童会役員さんたちから最後の挨拶がありました。みんなで楽しく全校遊びができたことや4人で協力しあうことができたことを話していました。
選挙演説で、立候補理由を「佐八小学校を明るく楽しい学校にしたい」とみんなが言ってくれたように、前期に引き続き、みんなは楽しく明るく学校生活を過ごすことができたようです。
本当に4人でよく頑張りました。ありがとう。

六年生を送る会
2024/02/28

今日の1・2限は、六年生を送る会でした。四・五年生の子どもたちが、今日まで一生懸命準備をしてくれました。最初に在校生を代表して、五年生の久遠さんが挨拶をしました。その後は、全校で楽しめる3つのゲームや遊びをしました。最後は、最高学年が受け継ぐ伝統の「佐八小の鍵」を六年生の蒼心さんから五年生の代表者に引き継ぎました。会の終わりに際して、六年生の大翔さんがお礼の言葉を伝えました。全校児童で楽しい時間を過ごすことができました。これまでの準備をしてくれた四・五年生、楽しく盛り上げてくれた一から三年生、これまで最高学年としてみんなのために頑張ってくれた六年生。みんな最高に輝いていました。

4・5・6年生体育の時間
2024/02/27

 運動場で子どもたちの元気な声が聞こえてきます。4・5・6年生が体育の時間、サッカーのミニゲーム、ゾーンサッカーをしていました。みんなそれぞれの役割で持ち場(ゾーン)を守りながら、ボールの行方を追い、得点を挙げると喜びを分かち合っていました。オフェンスの人はボールがきたら得点につながる動きをし、ディフェンスの人は守りに徹する。異学年でのゲームですが、みんなが活躍できる工夫をしてもらっていて、とても楽しそうでした。
「シュートだ!!」 「行け〜!!」 「がんばれ〜」と思わず声に出しながら、写真を撮りました。

感謝の文字が・・・
2024/02/22

先日、校舎を巡っているとき、ふと足を止めて、見入ってしまった場所がありました。6年生の廊下掲示板の前です。そこには「感謝」と書かれた習字作品が貼られていました。パッと見れば、書写の時間に仕上げた習字作品が掲示してあるといういつもの風景ですが、時期が時期だけにエモーショナルな気持ちになりました。

とても画数が多い漢字だけど、みんなとても丁寧に書いているな。
どんな気持ちで書いたのかな?
きっと卒業を前にして六年間を思ったりして、感謝の意味を心にとめながら書いたんだろうな。
どの子の作品も、画数が多いのに整っていて美しいから、丁寧に心を込めて書いたんだろうな。

などと、色々な思いが巡りました。
もう少しで2月も終わりますね。

1年生国語「スイミー」の学習
2024/02/19

今日は、1年生国語「スイミー」の学習を紹介します。
保護者の皆さんも小学生だった頃、「スイミー」を勉強したことがあるかもしれません。
赤い小さな魚の兄弟の中で、一匹だけ体が黒いスイミー。みんなで仲良く暮らしていましたが、仲間の赤い魚とはぐれてしまい・・・というところからお話が始まります。最後は、兄弟に似た魚たちに出会い、スイミーの知恵と勇気で危機を救います。
兄弟に似た赤い魚たちにスイミーは言います。
けっして離れないこと。自分の持ち場を守る事。
そして、ぼくが目になろう。
集団で動くことと自分の個性を生かすこと。この両立をスイミーは教えてくれます。
引き込まれる魅力を持ったお話です。子どもたちも大好きです。今、一年生教室では「スイミー」を学習しています。
レオレオニ作のお話です。

4・5年生お琴体験
2024/02/08

今日は、4・5年生がお琴体験をしました。この間の6年生の三味線体験と同じ、伊勢市文化政策課さんの文化体験の一環です。4・5年生は、昨年度もお琴体験をしたので、すごく上手でした。子どもたちは姿勢よく座り、真剣にお琴を弾いていました。良い音色が響く教室はいつもとちがう空間のようでした。しばらくすると・・・ちょっと足が痛くなって、もぞもぞしだすのもご愛敬です。教えてくれた先生も上手だとほめてくれていました。お琴独特の「ててててててて〜じゃららら〜ん」というフレーズを入れるチャレンジもさせてもらって、見事に決まったときは思わず拍手しました。みんな、よく頑張ったね。

6年生三味線体験
2024/02/06

先日、6年生が三味線をひく体験をしました。音楽の時間に和楽器に触れるという内容があり、その一環で行われました。伊勢市文化政策課さんが実施している文化体験の中から、三味線の先生4名に来ていただき、先生方の三味線をお借りしました。三味線やバチの持ち方から音の出し方まで丁寧に教えていただきました。最後には、三味線の先生方の演奏で「さくら」を唄いました。貴重な体験の時間となりました。

楽しくジェスチャーゲームB
2024/02/02

続き⇒
写真を続いて掲載します。

楽しくジェスチャーゲームA
2024/02/02

続き⇒
児童会のメンバーによる出題の後に、希望者がお題のジャスチャーをするというコーナーが始まりました。
写真を見てもらうと伝わると思いますが、希望者多数で、みんな本当に一生懸命やってくれました。クイズに答える楽しみもありますが、舞台で演じるみんなの姿がとても微笑ましくて、笑いあり、拍手ありのとっても楽しい時間でした。全校児童で楽しめるゲームをやってくれる児童会のメンバーと、それをみんなで楽しめる子どもたちが素晴らしいです。

楽しくジェスチャーゲーム@
2024/02/02

 今日は、月例の児童集会でした。先月の月目標の反省と今月の目標を確認した後は、児童会主催のジャスチャーゲームをしました。
 最初は、児童会のメンバー4人が様々なジェスチャーをして問題を出しました。縦割り班ごとに回答を考えていきます。
 写真でもわかってもらえると思いますが、体全体を使い、力のこもったジェスチャーを披露してくれました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -