トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
感謝の気持ちを込めて
2023/12/21

12月20日5,6年生は、お米の苗植え体験と稲刈り体験のお世話をしてくださった方々をお招きして「お米パーティー」を開きました。
収穫したお米を炊いて、それに合うおかずをみんなで作りました。5,6年生が5つの班に分かれてそれぞれにおかずを作ったので、お盆の上はまるで定食のように豪華なものになりました。
お米パーティーに来てくださった小坂さんと池山さんもとても美味しいといって食べてくださいました。
みんなで書いた感謝の手紙もお渡しし、楽しい会食の時間を過ごしました。子どもたちが美味しそうにご飯を頬張る姿を見ていると、収穫の喜びも合わさってとても幸せな気持ちになります。小坂さんも池山さんもそう言ってくださいました。
とても感心したのは、子どもたちが一粒残さずお米を食べようとしていた姿です。紙皿によそったので、細かい粒はとても取りにくそうだったのですが、しっかりと一粒一粒をはしでとっていました。佐八小の子どもたちの素晴らしいところをまた一つ見つけてうれしくなりました。

薬物乱用防止教室
2023/12/15

 12月11日に6年生児童を対象に薬物乱用防止教室を行っていただきました。神都ライオンズクラブの方が講師を務めてくださいました。
 今、若年層の薬物乱用のニュースがたくさんあります。危険薬物だけでなく大麻グミ、市販薬のオーバードーズなど、若い年代への影響があり、本当に注意しないといけません。そのためには、知識を持つ必要があります。今回は、危険な薬物などの標本(レプリカ)も見せてもらいました。子どもたちが健全に育っていけるように、大人がしっかりと見守るとともに子どもたちにも知識と予防方法を身につけていってほしいです。

かかし作りをしました
2023/12/12

12月11日、1〜5年生のみんなでかかし作りをしました。昨年度も佐八小学校の子どもたちが作ったかかしが、津村地区にある花開道さんに飾られ、花を見に来る人や買い物に来る人たちの目を楽しませてくれました。今年もかかしをみんなで着せ替えて、花開道さんにに立ててもらう予定です。
保護者の皆様、かかしに着せる服をご用意いただき、どうもありがとうございました。
津村地区でいつも交通安全ボランティアをしてくださっている方々にも手伝っていただきました。
来年の春の遠足が楽しみですね。

集会のゲームでもタブレット活用の時代!!
2023/12/08

今日は、12月の定例集会でした。
伊勢市教育美術展への出品者、伊勢宮川中学校区健全育成会の標語募集入賞者、税に関する習字入賞者、良い歯のコンクール(県大会)表彰者の伝達表彰を行いました。
その後、後期児童会役員の皆さんによる初めてのレクレーションをしました。クイズ大会でしたが、なんと、班に1つのタブレットに回答を入力していき、最後は児童会役員さんにまとめてデータで提出という方法でした。
これまでのクイズ大会は、回答は紙に大きく書いて見せるとか、その場で〇×の札を挙げるというものだったと思うのですが・・・。子どもたちのICT機器活用の感覚が、「今」なんだなと感心しました。いいことですね。

12月5日低学年人権集会
2023/12/07

12月5日、低学年で人権集会を行いました。
低学年は、この集会でみんなのいいところをいっぱいみつけようということをめあてにしていました。1〜3年生でゲームをし、楽しい時間をみんなで共有したあと、それぞれが考えてきた人権標語を一人ずつ発表しました。最後は、みんなで「世界中の子どもたちが」を歌いました。
振り返りでは、みんなで歌を歌ったりゲームをしたりすると楽しくていいところがいっぱい見つかると思いました。とか、人権標語を発表する姿がかっこよかったです。といった意見が出ました。
標語の中に、一人ひとりの個性があるという言葉があって、とても感心しました。みんな明るく、楽しく過ごしてくれているのがとても嬉しいです。

12月4日高学年人権集会
2023/12/05

12月4日、高学年で人権集会を行いました。11月29日に行われた「伊勢市子ども人権フォーラム」に参加した5名の6年生からの報告の後、数人のグループに分かれて「つらい思いをしたこと」「つらい思いを軽くするにはどうしたらいいか」について意見を出し合いました。
今回の振り返りで、「みんな元気そうに見えても、つらい思いをしたことがあるんだということがわかった。見た目だけではつらいことはわからないんだと思った。」「つらい思いをしている時に、相談にのってもらえることは大事で、自分は相談にのってあげられる友だちになりたい」「グループの人に話せてよかった。相談すると心が軽くなるとわかった。」「悪いことをしても、謝ることが大事だと思った。」
という意見が出ました。
今回の集会で話し合ったことも含めて、引き続き、友だち・仲間について各学年で学んでいきます。

学校公開デー11月27,28日A
2023/12/01

写真は、4年生社会科、5年生英語、6年生算数科の授業の様子です。4年生社会科は、先生一人に児童一人ですが、ちゃんと黒板を使って勉強しています。5年生の英語は、ALTのアルマンドさん(右端の方)も一緒に指導してくれていました。6年生は、本当によく意見が言えます。ひまわり学級は、とても集中していたので邪魔になるといけないと思って、写真を撮りませんでした。すみません。
みんな頑張っています。

学校公開デー11月27,28日
2023/12/01

遅くなりましたが、学校公開デーへのご参加ありがとうございました。お仕事等の都合で参加できなかった方もみえたと思います。1月にも学校公開デーが予定されておりますので、またよろしければご参加ください。
11月も終わりの頃の授業参観でした。学級としてのまとまりや、先生やお友だちとのやりとりなどとても落ち着きがあり、みんなで一生懸命学習に取り組んでいる様子を見ていただけたのではないかと思います。
子どもたちにとっては、少しお家の方々を意識してたかもしれませんが、本当に普段の佐八小学校の日常を2日間で見ていただけたと思っています。ありがとうございました。
写真は、1年生生活科と2,3年生音楽の学習の様子です。

心の健康教育
2023/11/28

スクールカウンセラーの大西先生が、各学級各学年で「心の健康教育」を行ってくれています。(年間を通して各学級、学年1〜2時間程度)
発達段階に合わせて、健康な心と体づくりのための早寝・早起き・朝ごはんの大切さや睡眠の大切さ、ストレスマネジメント等について授業をしてくださっています。
最近の1年生と4.5年生での授業の様子を写真で紹介します。話を聞くだけではなくて、伸びをしたり身体を動かしたりしながら、健康な心と体について学んでいました。メラトニンやセロトニンといった専門的な言葉も教えてもらっていました。
次回のスクールカウンセラー来校日は、12月12日です。子どもの事で話を聞いてほしいとか、気になることを相談してみたいなという事があれば、お気軽にスクールカウンセラーに話しに来てください。相談事でなくても、聞いてもらうだけでもOKです。学校にお電話くだされば、事前に時間を調整します。

生活科の学習:秋
2023/11/27

今年の11月は、前半、気温が高い日が続き秋の訪れをあまり感じることができませんでした。かと思えば、急に12月上旬の寒さになる日もありました。
それでも、1,2年生の生活科では季節の移り変わりを感じる学習が行われています。
9月末から11月にかけて、どんぐりや松ぼっくり、すすきや落ち葉など秋の訪れを知らせてくれる植物が、教室に見られるようになりました。かわいい飾りを作ったり、おもちゃを作ったりと様々な楽しみ方をしているようです。
こういった自然のもので遊ぶ経験は、とても貴重です。自然豊かな佐八の環境を活かした、楽しみ方を覚えていってほしいですね。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -