無事、お宿に到着しました
2025/11/06
今日の見学行程を全て終え、無事にお宿に到着しました。子どもたちは夕ご飯までの時間を、お部屋でゆっくり過ごしています。みんな元気です。
お世話になるお宿の方々にきちんとご挨拶し、素敵なホテルで良い時間が過ごせそうです。17時45分から夕ご飯です。

二条城見学中
2025/11/06
二条城の見学が始まりました。
ガイドさんの説明を真剣に聞いて、いよいよ二条城の中へ。
二条城の中は私語禁止なので、自分の目でしっかりと見ないといけません。バスの中でガイドさんが前もって話してくれたウグイス張りの仕組みも見学します。

清水寺 お昼ご飯いただきました
2025/11/06
清水寺の見学を終え、お昼ご飯をいただきました。
みんなで元気良く食べました。
その後は、清水寺参道でお買い物をしました。
やっぱり清水寺参道はたくさんの人でした。
今、清水寺を出発し二条城に向かいます。

琵琶湖を見ました
2025/11/06
大津サービスエリアでトイレ休憩を取りました。展望台で琵琶湖を見ました。写真も撮ってもらいました。みんな大きさに驚いていました。これから京都に入ります。

順調です
2025/11/06
トイレ休憩を終え、各車、お楽しみのお菓子タイムに入りました。バスの車内は甘い香りが漂っています。順調に進んでいます。

修学旅行、出発しました。
2025/11/06
今日から六年生は修学旅行に出かけます。
出発式を終え、バスに乗って出発しました。
随時、ホームページにて様子をお知らせしていきます。
よろしくお願いします。

11月の献立
2025/10/30
11月の献立をアップしました。

後期児童会役員選挙
2025/09/26
今日は、後期児童会役員選挙の日でした。1限目に講堂で立会演説会が行われ、そのあと投票でした。そして、即日開票され、今日の昼の時間に選挙結果が発表されました。

立候補者は、6年生と5年生を合わせて6名でした。どの子も小俣小学校をどんな学校にしたいか、そのために自分はどんなことをしたいか、しっかりと自分の言葉で伝えていました。素晴らしい演説をしてくれました。
演説で出てきた言葉は、小俣小学校のみんなが望む学校を反映しているのだろうと思いました。
みんなが仲良く明るく楽しい学校、あいさつがあふれる学校、あいさつは人を動かす力だと思う、いろんな人と関われる時間を作りたい、人とのつながりがあり新しい友達ができる、会話が生まれる雰囲気がいい、などなど。私たち大人も心に刻むべき言葉があふれていました。みんなでこんな学校を目指したいですね。
選挙ですから、当落はあります。でも、こんなふうに学校について考えた経験は、きっとこれからに活きると思います。頼もしい高学年が育っています。

2学期が始まりました
2025/09/03
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。子どもたちが帰ってきた学校は、再び、明るく活気ある場所に戻りました。子どもたちの元気な姿は、やっぱりいいものですね。
8月末、子どもたちを迎える準備がされた各教室を見てきました。黒板に子どもに人気のキャラクターがでかでかと描かれた教室、黒板に先生からの心のこもった言葉が書かれた教室、黒板に9月1日の朝から何をするかが丁寧に書かれた教室、きれいに整理整頓された机やロッカー。
どの教室も子どもたちに「おかえり」という気持ちを示しているようでした。担任の先生それぞれの個性が現れていました。児童数が多い分、いろんな先生と出会える。小俣小学校ならではだなと思いました。
2学期が、順調にスタートしました。引き続き、小俣小学校の子どもたち、教職員みんなで頑張っていきます。応援していただけるとうれしいです。

学校だよりをアップしました
2025/07/18
本日、無事に1学期を終了しました。ご理解・ご協力いただきありがとうございました。学校だよりをアップしましたので、どうぞご覧になってください。
子どもたちが元気に楽しく夏休みを過ごし、9月1日の二学期の始まりに戻ってきてくれるのを楽しみにしています。保護者の皆様も、暑さに気を付けてください。ご家族そろって、健康で充実した夏をお過ごしください。

写真は、1年生が図工の時間に作った夏らしい飾りと絵です。1年生にとっては初めての小学校での夏休みになりますね。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel