赤ちゃんふれあい授業
2025/11/04
先週の30日(木)に、3Aに引き続き、3Bのみんなが家庭科の実習の一環として赤ちゃんとのふれあいを行いました。おもちゃを使って、緊張した面持ちで赤ちゃんとの交流に取り組む中学生でした。ちょっと怖い先生もいましたが、赤ちゃんは泣かなかったのでホッとしました。
   |                |             ![]()  |           
技術・家庭科実習の様子
2025/10/30
本日の1・2限目を利用して、1Aの家庭科では調理実習を、1Bは1限目に自転車の「虫ゴム」の交換を行いました。コロナ禍で6年ほど調理実習も実施していなかったのですが、この度実施に踏み切りました。子どもたちはおっかなびっくりの様子で包丁で野菜を切っていました。みそ汁とおにぎりの献立のようです。また「虫ゴム」はパンクの主な原因となります。消耗品の交換ですので、ちょっと覚えたら簡単にできます。調理に修理と、将来の皆さんの生活を便利で豊かにするものだと思いますよ。
   |                |             ![]()  |           
赤ちゃんふれあい体験@
2025/10/30
先日28日(火)、3年生の家庭科保育の授業の一環として、赤ちゃんふれあい実習が行われました。まずは3Aの生徒が幼児と一緒に遊ぶ体験を行いました。換気のため体育館の扉を開けたままなので、冷たい風が吹き込む時もありましたが、幼児はとても元気な様子で、見ていてこちらも元気になってくるような気がしました。3Bの体験実習は30日(木)に実施予定です。
   |                |             ![]()  |           
文化祭です!(午後の部)
2025/10/25
午後は生徒会企画中心でお楽しみ会的な内容となります。まずは〇×クイズですが、敗者復活が2回もあり、終わるのか心配しましたが、郷ひろみ・スリランカの2つの問題であっという間にチャンピオンが確定しました。歌やダンスの後、2年生有志と3年生による「We are the world」で「ONE御薗」を感じることができました。午後の様子については申し訳ありませんが一般開放はしておりませんので、懇談会の際に映像を流したいと考えております。充実した1日でした!
   |                |             ![]()  |           
文化祭です!(午前の部)
2025/10/25
いよいよ文化祭当日です。午前の部はクラス合唱から始まって、英語スピーチ・人権作文発表・ピースメッセンジャー報告会と学習発表の色合いが強いアカデミックな内容ばかりです。合唱はどの学年・クラスも精一杯のパフォーマンスを発揮しましたが、その中でも3年生の両クラス合唱は、さすが!というものでした。
   |                |             ![]()  |           
文化祭前日!
2025/10/24
いよいよ明日が文化祭当日となります。合唱の取り組みも長かったようで短く感じるのではないでしょうか?本日は午後から作品展示等の準備にも取り掛かりますが、明日の合唱に向けてのリハーサルを午前中に各学年単位で行いました。明日はこれまあでの取り組みを振り返って、各クラスで歌い始めの声をそろえてくださいね!
   |                |             ![]()  |           
伝統を受け継ぐ
2025/10/23
御薗中学校の合唱練習を聞いていると、どの学年も非常に声が出ていることに気づきます。もちろん、合唱の完成度としてはまだまだ荒削りの部分もありますが、声量としてはなかなかのものだと思います。あとは表現力や強弱などの部分になると思いますが、それはやはり学年が上になるほど「さすが!」と思わされます。そんな上級生の合唱の練習を見て、1年生は「御薗中学校の合唱」を作り上げていくのです。
   |                |             
学年レク?
2025/10/20
6限目に1年生が学年レクを行っていました。ドッジボールに取り組んでいたようです。このようなレクは7月にも全校単位で行っていましたが、学年で行うのもよいことだと思います。学年で動く…、みんなで楽しむ…そのためには考えることはたくさんあります。自分たちが主体となって行えるようになると良いですね!
   |                |             ![]()  |           
今週末の文化祭に向けてA
2025/10/20
1年生はとにかく元気よく口を開けて歌うことを目標としています。2年生は去年に比べたら、ずいぶんきれいな合唱になってきました。3年生はやはりハーモニーが整ってきました。各学年の良さを発揮してください。
   |                |             ![]()  |           
今週末の文化祭に向けて@
2025/10/20
いよいよ文化祭が今週末に行われます。その中の合唱発表に向けていよいよ仕上げの段階を迎えてきます。おっかなびっくり歌っていたのが、少しずつ声も張り、音程も整ってきました。校舎内のいろいろな場所を用いて練習をしています。
   |                |             ![]()  |           































