卒業記念の入学式の写真

2024/03/06

本日、沼木郵便局の奥山局長が写真を届けてくれました。
今年卒業する子ども達を入学式で撮影した写真です。
見せてもらいましたが、背がとても小さくて、かわいらしいです。
今のイメージと全然違う子がいたり、すぐにわかってしまう子もいたりして、笑ってしまいました。
奥山さんは、もうこの写真のプレゼントを30年近く続けておられます。保護者の中には、小学生時代にいただいた方もあると思います。すごいことですね。
地域に愛されている学校だなと本当に思います。
奥山さん、毎年ありがとうございます。



卒業式の練習 証書を渡す

2024/03/06

歌い終わった後、「自己評価で星5つから1つで表すとどれくらい?」ってみんなに聞いたら3つ以下でした。(´;ω;`)
たしかにまだそろってないところもあったので、きちんと自分たちで修正をしてくれるようです。
保護者のみなさん、きっと星5つの歌を聞かせてくれると思うので、当日をお楽しみに!!(期待値爆上げ)



卒業式の練習 証書を渡す

2024/03/06

大きな口で歌います。



卒業式の練習 証書を渡す

2024/03/06

記念品の授与や来賓紹介の立ったり座ったりの練習もしました。
歌も歌います。
ピアノ担当の子はすごく上手でした。



卒業式の練習 証書を渡す

2024/03/06

ここ数日、卒業式の練習ばかりですいません。
今日も卒業式の練習の様子です。
証書を渡す練習です。



卒業式の練習 呼びかけ

2024/03/05

6年生一人一人への呼びかけもあり、セリフが長いので大変です。
45年生の頑張りどころです。



卒業式の練習 呼びかけ

2024/03/05

ただ丸暗記だけでなく、セリフの意味も考えて言います。



卒業式の練習 呼びかけ

2024/03/05

一人パートの子は責任重大です。
大きな声でセリフを言います。



卒業式の練習 呼びかけ

2024/03/05

6年生の後は、在校生の練習がありました。
今日は呼びかけの練習をします。
低学年と高学年で分かれて確認しました。



卒業式の練習 6年生

2024/03/05

声の大きさや滑舌も注意してセリフを言います。
セリフだけではなく、順番も覚えてないといけません。大変ですが、頑張っていました。
卒業式が楽しみです。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる