個別懇談会

2023/12/19

今日から個別懇談会が始まりました。
本年度から伊勢市の小中学校は3学期制をとっていますので、2回目となる今回の懇談会は希望制とさせていただきました。来校していただく保護者の方には、お子様の2学期の頑張りや学習と生活の様子を伝えさせていただきます。
懇談会は21日(木)まで続きますので、子どもたちは給食を食べた後の13時10分頃の下校となります。下校後、子どもたちは学校の運動場やふれあい公園に集まって元気に遊んでいました。いよいよ冬休みが迫ってきました。

チャレンジ大会

2023/12/18

1限目から、児童会主催の「チャレンジ大会」が行われました。
自分の特技や出し物を学校の仲間に見てもらいたい子どもたちがたくさん出場しました。初めに児童会会長さんの言葉を聞き、続いて、個人、グループ合わせて25組の発表がありました。中には「サザエさんの寸劇」などもあってとても盛り上がりました。出番前は少し緊張した表情の子もいましたが、発表後はみんなやりきった感があり、とても満足そうでした。発表を見る側も子どもたちの態度もよく、冬休み前のとてもステキな発表会、交流の機会となりました。

いじめ防止教室

2023/12/15

伊勢市主催の「いじめ防止教室」が開かれ、4・5・6年生が参加しました。
前半は、学校生活でありそうな出来事についてのビデオを視聴し、登場人物の気持ちを考え、全体で意見交流しました。最後に、3つの場面から「いじめである」と思うものを考えました。講師の先生からは「相手が嫌だと感じたらいじめになりうる」ことを教えていただき、「相手を思いやった発言・雰囲気づくりを」、「困ったら相談しょう」という呼びかけがありました。
一人一人が相手の気持ちを想像し、優しい気持ちで接することを大切にして、いじめゼロの学校をめざしましょう。

みんなが仲の良い6年生

2023/12/14

6年生が小学校に登校する日も少なくなり、卒業まで55日の登校となりました。6年生はとても優しく仲の良い19人です。帰りの会が終わると、どの子も会話をしながら楽しそうに階段を下りてきて、特別な用事のない子は児童玄関を出た所でいったん集まるのが習慣となっています。また、委員会の仕事がある子をみんなで待っている姿も実にほのぼのしています。恥ずかしいのか、カメラを向けると何人かが隠れてしまいました。
これからも仲間と過ごす時間を大切にして、小学校での楽しい思い出がたくさんできることを願っています。

充実した学校生活(1年生)

2023/12/13

今週初めに3年生から始まった一輪車ブームが1・2年生にも広がっています。
今日は1年生の子どもたちが一輪車練習補助具の周りにたくさん集まっていました。「こかしては、またがって」を繰り返し、諦めることなく頑張っていました。5限目は図工で、「体を動かす自分」をテーマに貼り絵を行っていました。はさみの使い方も上手になって、跳び箱をする自分やブランコに乗る自分などを表現していました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる