トピックス
1・2年 凧揚げに挑戦!
2025/01/23
1・2年の生活科では、昔の遊び体験を行っています。これまでに、羽子板・すごろく・こま回しなどに挑戦してきました。
この日は、自分で絵を描いた凧で、凧揚げ大会をしました。暖かい日で外で過ごすにはいい日だったのですが、風が・・・。自分たちで走って、揚げていました。
あいさつ運動
2025/01/23.24
後期集会委員会の子どもたちが、23日と24日の2日間にわたり、朝のあいさつ運動を行いました。
朝から元気にあいさつをすると、やはり気持ちがいいですね!
これからも、元気なあいさつをしていきましょう!
授業参観 6年
2025/01/18
6年は、星野富弘さんの思いについて学習しました。
星野さんのように、口にペンをくわえて字を書いてみたら、なかなか難しいことがわかりました。
事前に模写をした絵が星野さんが口が描いたものであることを知ったときの子どもたちは、とても驚いた様子でした。
星野さんの生き方に感銘を受けた子どもたち、中学生になっても困難に負けない心が育っていることを願います。
授業参観 4・5年
2025/01/18
4・5年は、総合的な学習の時間に地域について調べる学習に取り組んできました。
この日は、今まで調べてきたことのまとめをグループごとに発表しました。
地域について深く学習した子どもたち、さらに豊浜が好きになったことでしょう!
授業参観 2・3年
2025/01/18
15〜16日の2日間インフルエンザ等のため学年閉鎖で、そろって学習するのが久しぶりの子もいた中での、授業参観でした。
群読や詩について学習しました。
授業参観 1年
2025/01/18
1年生は、お店屋さんをしました。
売る品物やお金券、看板などを用意したり、店員としてどう動くなど、いろんなことを準備していました。
当日は、お家の方にお客さんになっていただき、協力してお店を運営していました。
授業参観がありました
2025/01/18
今年度最後の授業参観・学級懇談会を行いました。
各クラスの授業では、今までの学習を活かした内容を参観していただきました。
学級懇談会では、今年度の様子や、来年度に向けて、卒業に向けてなど、短い時間でしたがお話させていただきました。
多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
これからも、何かありましたら、学校にご相談ください。
また、来年度PTA役員の選出にもご協力いただきありがとうございました。
2・3年 学年閉鎖のお知らせ
2025/01/14
本日1月14日(火)2・3年生において、インフルエンザ及び風邪症状による欠席児童が多くいるため、学校医と相談した結果、学年閉鎖とします。
給食後、13時15分ごろの下校となります。
●閉鎖学年 2・3年
●閉鎖期間 1月15日(水)〜16日(木)
該当学年の保護者には、校支援メールでも送信いたしました。
3学期がスタートしました!
2025/01/08
15日間の冬休みが終わり、3学期がスタートしました。
始業式では、6年生は中学生への準備期間として、5年生は最高学年となるための準備期間として、1〜4年生は学年が上がるための準備期間として、この3学期をがんばってほしいと伝えました。
チャイム着席・あいさつ・手洗いうがいをしっかりし、元気な体で学習にがんばっていってほしいです!
New
Edit
-
Topics Board
-