学校環境デーの取組
2016/06/1
今年度は6月1日を「学校環境デー」として、全校生徒が登校時に通学路のゴミ拾いをしながら登校しました。生徒昇降口では美化委員がみんなの登校を待ち、それぞれが拾ってきたゴミを分別しました。普段通いなれた通学路をきれいにし、気持ちのよい一日のスタートとなりました。
![]() | ![]() | ![]() |
資源回収へのご協力ありがとうございました
2016/05/21
好天に恵まれた今日、地域や保護者の皆さまのご協力を得て資源回収が無事に終了しました。今年度もたくさんの段ボール、雑誌、新聞紙、びん・アルミ缶などを提供していただきました。生徒たちも汗びっしょりになりながら懸命に作業に取り組み、例年よりも早く終えることができました。閉会式では、生徒会長からPTA役員の方々と全校生徒に資源回収の成功と感謝の言葉を述べました。
![]() | ![]() | ![]() |
修学旅行最後の昼食
2016/04/28
自然体験学習を終えた修学旅行団は、みんなで食べる最後の昼食をすませ、三重に向けて帰路につきました。 修学旅行も終わりに近付きました。
![]() | ![]() | ![]() |
洞窟探検A
2016/04/28
下山の様子です。途中、ここにしか咲かないという可憐な「フジザクラ」を見つけました。この後、慎重に足元を確認しながら集合場所に向かいました。
![]() | ![]() |
洞窟探検@
2016/04/28
悪天候の中でしたが、無事に洞窟探検が終わりました。カッパと軍手着用で未知の世界へ突入。ドキドキ・ワクワクの体験でした。
![]() | ![]() | ![]() |
ペンションの様子【女子編】
2016/04/28
続いて昨晩の女子ペンションの様子です。オーナーの話を聞かせていただいたり、撮っていただいた写真を入れるフォトフレームを作ったり、「コスモス」を合唱したりと、それぞれに充実した「ふれあいタイム」を過ごしました。
![]() | ![]() | ![]() |
ペンションの様子【男子編】
2016/04/28
昨晩の男子ペンションの様子です。家庭的な雰囲気の中で、リラックスできている表情です。疲れも吹き飛んだことでしょう。
![]() | ![]() |
河口湖畔ペンション【入村式】
2016/04/27
修学旅行団は無事に山梨県の河口湖畔のペンションに到着しました。入村式ではお世話になるペンションの方々と対面し、生徒代表とペンション代表が挨拶を交わしました。
今晩は4つのペンションに分かれて宿泊行動です。仲間と助け合いながら共に過ごす楽しさや、互いの良さを再発見する夜になることと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
1年生校外学習【陶芸体験】
2016/04/27
中学生になって初めての校外学習が無事に終了しました。1年生47名が滋賀県信楽の窯元で陶芸に挑戦。係の人から説明を受け、全員が真剣に作品づくりに取り組みました。焼き上がった作品は、後日窯元から届き、文化祭の折に展示する予定です。1年生の作品のレベルの高さに学年団の教員も太鼓判を押していました。
![]() | ![]() | ![]() |
ユニセフハウス
2016/04/27
ユニセフハウスは、世界で唯一、ユニセフの現場を再現した場所です。2年生の人権学習で「子どもの人権」について学んできた生徒たちが、職員の方から直接話を聞かせていただき、学習した内容を確認したり新たな気付きを得たりする機会になりました。
![]() | ![]() | ![]() |