後期生徒会役員選挙を行いました
2014/10/06
10月6日(月)後期生徒会役員選挙を行いました。将来選挙権をもつ生徒たちに、選挙というものを正しく理解してもらうとともに関心を深めるための取組です。伊勢市選挙管理委員会から、実際の選挙で使用している投票箱や記載台をお借りし、投票用紙(BPコート紙)も準備していただきました。また、伊勢市選挙管理委員の皆様にも立ち会っていただき、本格的に行うことができました。これらの取り組みを通して、一票の重みを正しく理解し、投票所に出向く若者が増えてくれることを願っています。
![]() | ![]() | ![]() |
外部講師を招いてダンスの授業を行いました
2014/09/29
毎週月曜日に4週にわたって外部講師を招いてダンスの授業を行っています。今回で2回目とあって、生徒たちも要領がつかめてきたのか、先週以上に楽しそうに取り組んでいました。
準備運動からリズミカルな曲に合わせてストレッチ運動などを行い、次第にリズムに合わせたジャンプ運動へと進んでいきました。生徒全員が一斉に体育館でジャンプをすると、地震でも来たのかと錯覚するほど、床が波を打っていました。難しい動作に取り組みながらも、表情はにこやかで、2時間があっという間に過ぎていっているようでした。
![]() | ![]() | ![]() |
薬物乱用防止教室を行いました
2014/09/22
9月22日(月)に伊勢ライオンズクラブから講師の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物の使用によって、自分の大切な脳に及ぼす影響や、依存性の恐ろしさなど、具体的に説明していただきました。
最近、「違法ドラッグ」による交通事故等のニュースが頻繁に伝えられています。小・中学生の時から薬物について正しい知識を深め、周りからの誘惑にもはっきりと断ることができる判断力を身につけてくれることを願っています。
![]() | ![]() |
土路浜清掃を行いました!
2014/09/19
9月19日(金)に毎年実施している地域清掃活動(土路浜清掃)を行いました。土路浜では、数十年前まで豊浜中学校のキャンプを行っていました。また、毎年、健全育成協議会の活動として「たてぼし」を行う場所でもあります。海岸線を中心とした清掃活動で、可燃ゴミ・不燃ゴミを含めて約40袋のゴミを回収することができました。回収したゴミは、伊勢市清掃課のパッカー車ですぐに回収していただきました。
清掃活動を通して、自分たちが暮らす地域の環境に興味を深めてもらい、自分たちの町は自分たちの手で守っていこうとする意識を強くしてもらいたいと思っています。
![]() | ![]() | ![]() |
音楽部が伊勢シンフォニックバンドと合同演奏を行いました
2014/09/14
9月14日(日)に伊勢シンフォニックバンドの定期演奏会が行われ、豊浜中の音楽部が一緒に演奏を行いました。観光文化会館の会場には開演前から大勢の観客が詰めかけ、曲が終わるたびに盛大な拍手がおくられていました。
観光文化会館の音響設備の効果もあるとは思いますが、8月に当校の体育館で行ったファミリーコンサートをはるかに超える素晴らしい演奏を披露してくれました。生徒たちにとってレベルの高い社会人バンドとの合同演奏は貴重な経験になったことと思います。この経験を文化祭での演奏や連合音楽発表会に活かしてくれることを願っています。
![]() | ![]() | ![]() |
とても盛り上がった運動会でした!B
2014/09/06
生徒会種目の「みんなでジャンプ(大縄跳び)」は、2年A組がトータルで106回を跳んで3年生を抑えて見事優勝を飾りました。また、地区対抗綱引きは、「植山・小川・団地の連合チーム」が西条の5連覇を阻んで優勝しました。地区対抗リレーは、「上地区」が男女アベック優勝を果たし、トラック1周のウイニングランを行いました。
地区対抗綱引きは、他の学校ではあまり見かけなくなった種目です。地域の方々と生徒が地区のプライドをかけて必死に綱を引き合う姿は、豊浜中学校の運動会からはなくしてはならない種目だと思っています。
![]() | ![]() | ![]() |
とても盛り上がった運動会でした!A
2014/09/06
午後の部の最初に行ったチャレンジ2014(組み立て体操)は、太鼓の音とともに1人技から2人技、5人、10人へと人数を増やしながら難しい技に進んで行きました。さらに、「飛び魚と波」から、クライマックスの「インフィニティ」へと、見ている観衆も緊張感を感じるような場面でしたが、見事に完成させ盛大な拍手を浴びることができました。
1週間という短い練習期間でこれだけの演技をやりとげることができた豊浜中学校の生徒を誇りに思います。
![]() | ![]() | ![]() |
とても盛り上がった運動会でした!@
2014/09/06
9月6日(土)の運動会は、開会式から大勢の保護者・地域の方々に来校していただき、盛大に開催することができました。早朝からお越しいただいた皆様方から温かい声援をいただき、生徒たちは本当によく頑張ってくれました。
100m、200m走や全員リレーはそれぞれの生徒が全力で走りぬく姿がとても印象的でした。また、工夫を凝らした学年種目は、クラスが一致団結して取り組む様子を見て、胸が熱くなりました。
![]() | ![]() | ![]() |
運動会の練習が始まりました!
2014/08/29
8月27日(水)から夏休み明けの授業が始まりました。9月6日(土)に行われる運動会の練習も始まり、運動場には生徒たちの元気な声が響いています。来週からは、運動会で披露する「組立て体操」や生徒会種目の「大縄跳び」、学年種目などの練習が本格的に始まります。
運動会当日には、大勢の保護者・地域の皆様にご来校いただきますようお願い申し上げます。
![]() | ![]() | ![]() |
スピーチコンテストで最優秀賞獲得!
2014/08/23
8月23日(土)に英語スピーチコンテストが皇学館中学校セミナーホールで開催されました。北は四日市市から南は志摩市まで、三重県内の中学校から43名の中学生が出場して行われました。スピーチのテーマは、「10年後の私」「笑い話」「インターネット」の3つの中から1つ選んで発表しました。スピーチをする3分間、まったく原稿に目を落とすことなく、観衆に視線を向けながら堂々と発表する生徒たちを見て、感心させられました。
当校から出場した生徒の中から3年女子生徒が、最優秀賞に選ばれる大活躍を見せてくれました。
![]() | ![]() | ![]() |































