トピックス
今日のひとコマ
2025/02/05
4年生が理科で「もののあたたまりかた」の学習を進めています。今日は水と空気の温まり方を実験を通して確かめていました。形が決まっていないものの温まり方を確かめられたと思います。
今日のひとコマ
2025/02/05
一日寒い日でした。子どもたちが下校する時間には雪が舞っていました。めったに雪の降らない伊勢です。子どもたちも喜んでいました。
そんな寒い一日ですが、2年生は元気に運動場で体育です。なわとびに挑戦しています。
今日のひとコマ
2025/02/04
人権集会の後、2年生と3年生は食育の授業を行いました。
栄養教諭の山上先生に来ていただいて、3年生は食品のはたらきについて、2年生はカルシウムのはたらきについて学びました。
給食の時間に提供されるご飯やおかずを味わいながら、今日学んだことを思い出していきましょう。
今日のひとコマ
2025/02/04
2限目に人権集会が行われました。
6年生がシナリオから考えた劇「こんなときどうする!?」を1〜5年生が観ました。
学校で遊ぶ時に「みんなが楽しくすごすために、一人ひとりが考えていきたいこと」についての劇でした。
一人一rがしっかりと話し合って、みんなが気持ちよくすごせる方法について考えていました。
今日のひとコマ
2025/02/03
5限目に体育館で「かんぶん感動とどけ隊」としてピアノ三重奏の出前公演が行われました。ピアノ、ヴァイオリン、チェロの演奏を聞かせていただきました。
目の前でプロの方の演奏を聴いて、子どもたちもその音色にうっとりとしていました。
最後に校歌を演奏していただき、みんなで歌いました。すてきな歌声が体育館にひびいていました。
今日のひとコマ
2025/02/03
今日は立春でした。節分は昨日でしたが、給食にはイワシのかば焼きと福豆が出ました。
子どもたちの中にはイワシをしっぽまで食べる子もいました。
今日のひとコマ
2025/01/31
一年で一番寒い時期です。体育の時間の最初は準備運動が欠かせません。3年生は体育館でサーキットトレーニングをして体を温めていいました。前転や、ボール運動フラフープなどを使って運動していました。
今日のひとコマ
2025/01/31
2年生が図工の時間に版画を刷っていました。
2年生は大しいいろいろな模様の紙や毛糸などを貼って作り上げていきました。動物や魚の版画です。全員が刷り上がるのがたのしみですね。
今日のひとコマ
2025/01/30
5年生は理科の授業で「もののとけかた」の学習を進めています。今日は水の温度が高くなると、溶ける量は変化するかどうかを実験して確かめていました。
グループで協力して、実験を進めることができていました。
今日のひとコマ
2025/01/30
1月24日から30日までは学校給食週間です。この期間に伊勢市では特徴のあるメニューが出されていました。
24日には伊勢うどんとあいまぜの郷土料理。月曜日と火曜日は給食で協定を結んでいる中津川市のメニュー「トマト肉じゃが」と「だいこんさい」でした。
昨日は大豆がたくさん使われ、みそ汁(具に豆腐、油揚げ)大豆入りハンバーグでした。
今日はなばなのちらし寿司でした。給食を提供していただけることに感謝しつついただきました。
New
Edit
-
Topics Board
-