夏の読書
2020/07/20
2020年度の課題図書を今年も購入してもらいました。毎年発表される「課題図書」は、本の専門家の方々が、「子どもの興味や関心を引くかどうか」「多くの感動や知識が得られるかどうか」といった基準によって選んだものだそうです。今年も物語や、環境問題、平和について考える本、伝記など幅広い本が選ばれています。図書館には、題名や紹介文などが、低・中・高学年別に掲示されています。この夏、子どもたちが一冊でも多くの本に出会えますように!!

6月を迎えて
2020/06/01
令和2年度の授業がようやく本格的にスタートしましたが、児童玄関の掲示はいつのまにか「梅雨」。新型コロナウイルスの対策はきちんしながらも子どもたちの学校生活の充実を図っていかなければなりません。今日は児童会による初めての代表委員会が持たれました。学級委員や各委員会の委員長副委員長が自分たちの学校生活について意見を出し合い「やさしく 楽しい 大湊小学校に」向けてのスタートが切られました。



学校再開に強い味方
2020/05/18
5月15日(金)、地域にお住いの津田裕也さんが、学校再開にあたり、「子どもたちをコロナウイルスの感染から守るために役立ててほしい」と次亜塩素酸水と、各教室で使用するための加湿器を無償で提供してくださいました。厚生労働省が定める次亜塩素酸水とは、殺菌科の一種であり、食塩水や塩酸を電気分解することによりつくられる「次亜塩素酸」を主成分とする水溶液の事を示します。次亜塩素酸水は酸性であり、食品添加物として、厚生労働省により許可され「人体にとって安全である」ことを公的に認められているものです。早速、各教室に設置して、今日から使わせていただきました。
 また、津田さんからは、今後も継続的に使用できるよう次亜塩素酸水を随時補充していく旨の申し出もいただいております。
 学校における感染症対策として大いに活用させていただきます。

☆おすすめ「子供の学び応援サイト」について
2020/05/07
臨時休業が延長されました。みんな「早く学校へいきたい」と楽しみにしていてくれたのに、残念でなりません。今日は担任の先生が宿題の配付と回収に回ってくれています。今回配付している宿題は、これまでの復習中心の学習から、新しい学年の教科書に沿った予習の部分が増えてきています。そこで、役に立つ学習教材が、以前にも紹介した「子供の学び応援サイト」にたくさん入っています。日々新しい情報が追加されています。ぜひ活用してくださいね。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

☆NHK Eテレを活用しよう!!
2020/04/20
皆さん、今日は月曜日、学校に来ている時と同じように
朝はきちんと起きられましか?朝ごはんは食べたかな?
もし、何の勉強をしようか迷ったときは、NHKのEテレ「for school」をお勧めします。テレビを点けるだけだから簡単!!何をやっているかは、14日に配布した番組表で確認するか、このリンクでもわかります。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001&f=top
また、以下のアドレスをクリックすると番組につながります。ぜひ活用してくださいね。
https://www.nhk.or.jp/school/

登校日の中止について
2020/04/17
4月16日発表の緊急事態宣言を受け、4月30日と5月1日に予定しておりました登校日を中止させていただきます。
なお、家庭訪問は宿題の配付・回収のみ行わせていただきますのでよろしくお願いいたします。

☆ICTを活用しての学習教材
2020/04/14
明日からの臨時休業中に活用していただけるように「ベネッセドリルパーク」のパスワードを本日配布いたしました。以下のところから入れば、学校パスワードの入力は必要ありません。いっぱい勉強しましょう。
https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/df33hFMA

他にも活用できるものが「お知らせ」の中で紹介されていますので、試してくださいね。
経済産業省 学びを止めない未来の教室
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/?t=6

本日の登校について
2020/04/13
現在、暴風警報が発令されておりますので、自宅待機をさせてくください。午前9時までに、暴風警報が解除された場合は、4時間目からの準備をして、11時までに登校させてください。給食は実施します。状況が変わり次第メールにて連絡させていただきます。

臨時休校について
2020/04/12
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、下記の通り臨時休校となります。
        記
1.臨時休校期間
  令和2年4月15日(水)〜令和2年5月6日(水)
2.学校再開予定日
  令和2年5月7日(木)
なお、今後の状況の変化により、学校再開日が変更になる場合があります。

4月25日(土)の授業参観及びPTA総会の中止について
2020/04/02
伊勢市教育委員会から、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため4月中の実施は控えるよう指示がありました。PTA本部の皆さんとも相談の上、授業参観は延期し、PTA総会は、文書を配付の上承認をいただく形に変更します。つきましては、25日(土)はお休みとし、27日(月)は通常通りの授業日とさせていただきます。既にお仕事の調整をしていただいた方も多いかと存じますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応としてご了承いただきますようお願いいたします。

☆三重県教育委員会ホームページへの学習プリントの掲載について
2020/03/26
三重県教育委員会ホームページの「新型コロナウイルス感染症対策について」に児童生徒の学習の支援方策の一つとしての学習プリント「計算マスター」(小学校1年生から小学校6年生までに習う計算)と、「漢字プリント」(小学校3年生から中学校3年生まで)が掲載されています。ぜひ、ご活用ください。
三重県教育委員会ホームページ。http://www.mie-c.ed.jp/kenminundou/gakushu_print/keisan_master_gray.pdf

自分にもできる感染予防策
2020/03/11
大湊小学校のみなさん、臨時休校も2週間目を迎えましたが、元気に過ごしていますか。学校に来ているときと同じように規則正しい生活を心がけてくださいね。今日は、お医者様から教えていただいた、新型コロナウィルスについての自分にもできる標準的な感染予防策をお伝えします。@よく寝るAよく食べるBよく手を洗うCせきのしぶきをとばさない。D目鼻口をさわらないE運動をするFきき手で「あちこちさわらない」Gかぜ気味なら休む 一人ひとりが予防に努めて、この大変な時期をみんなで乗り切りましょう!!

第140回大湊小学校卒業式について
2020/03/07
卒業式につきましては、3月19日(木)9時30分(受付9時)より、卒業生、保護者(2名以内)、教職員で行わせていただきます。案内文につきましては、後日発送しますのでよろしくお願いします。

☆iPhoneでドリルパークにログインする場合
2020/03/06
iPhoneでドリルパークにログインする場合
画面が大きく映って出席番号等が入力できない時の解決方法は、上記の画面を参照してください。うまくいかない場合は学校までご連絡ください。

☆「子供の学び応援サイト」について
2020/03/06
伊勢市教育委員会から情報提供がありました。「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm)では、臨時休業中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等が紹介されています。ぜひご活用ください。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel