毎日がピンクシャツデー
2025/02/28
朝からピンクのものを身につけて登校する人がたくさんいました。「ここもピンクやよ」と靴下やハンカチを見せてる人もいます。ピンクシャツデーの日だけでなく、「いじめをしない いじめをゆるさない」ことは毎日考えていてほしいです。
![]() | ![]() | ![]() |
真剣なまなざしで
2025/02/27
3年生は理科で形を変えた重さを量っています。4年生は算数で直方体の形を方眼紙で制作中。6年生はオルゴールボックスの仕上げ。どれもみんな真剣なまなざしです。
![]() | ![]() | ![]() |
中島ピンクシャツデー
2025/02/27
毎年、中島小ではピンクシャツデーを開催しています。カナダの2人の高校生から始まった取組。教職員や子どもたちがピンク色の服や小物を身に付けていじめ反対をアピールするほか、いじめについて考え、いじめられている人と連帯する思いを表す1日としています。今年は感謝集会に合わせて、2月28日としています。地域の方やお家の方にも、いじめ反対の運動を知っていただく機会とします。校舎内にもポスターが貼られています。
![]() | ![]() |
児童会立会演説会
2025/02/26
前期児童会役員の立会演説会でした。明るく楽しい学校にするための公約を堂々と述べていました。中島小学校がますます素敵な学校になるように感じました。選挙管理委員のみなさんもよく働いていました。「選挙管理員の仕事頑張ってな」と友だちを応援する姿にも出会い、温かい気持ちになりました。
![]() | ![]() | ![]() |
デコポン
2025/02/25
今日の給食も6年生が考えたメニューの一品が提供されました。肉野菜いためです。キャベツともやしと肉を一緒に食べるとおいしいとのことです。スタミナ満点でおいしかったです。デザートは五か所産のデコポン。1個を8等分していただきました。少しだからこそ、よけいに美味しかったねえ。
![]() | ![]() | ![]() |
思い出の作品袋
2025/02/25
図工の作品を入れる袋をどの学年も制作中です。1年生も好きな絵を描いて楽しんでいます。給食当番も上手にできるようになりました。
![]() | ![]() | ![]() |
卒業まであと17日
2025/02/25
今週で2月も終わり。登校する日も残り少なくなってきました。1組は漢字のまとめテスト。2組は社会の時間。長い休み時間は必ず外でサッカーをする元気な6年生です。
![]() | ![]() | ![]() |
6年生を送る会 6年生
2025/02/21
昨年、送る会の準備を一生懸命していた子どもたちが今年は送られる立場になり、1年はあっという間に過ぎます。しかし子どもたちは大きく成長しました。最後のあいさつも立派に締めくくりました。
![]() | ![]() | ![]() |
6年生を送る会 5年生
2025/02/21
最後はドッチボールです。高学年なので迫力がありました。「バラード」の歌のプレゼントは心に残りました。5年生にバトンの受け渡しです。下級生のためにいろいろお世話をしてくれた姿は、これからも引き継がれると期待します。
![]() | ![]() | ![]() |
6年生を送る会 2年生
2025/02/21
大玉転がしを6年生とペアでしました。途中でクロスするところがハラハラしました。お礼のことばもしっかりしっかり伝えられました。
![]() | ![]() | ![]() |