認知症キッズサポーター養成講座
2024/11/26
伊勢市南包括支援センターの方に来ていただき、認知症キッズサポーター養成講座がありました。「高齢者」のこと、「認知症」のことを知る機会になり、今年で3年目になります。ご飯を食べていないと言い張るおばあちゃんに、どのように声を掛けたらよいか、劇の中で考えました。恒例のおばちゃん役は誰なのかわかりますね!名演技でした。
![]() | ![]() | ![]() |
どんぐりひろい
2024/11/25
1年生はどんぐりひろいに出かけました。例年よりは少なめだったようですが、いろいろな種類のどんぐりを見つけることができました。帰ってきてから、どんぐりの名前をさがしていました。どんぐりを使って、活動する日が待ち遠しいですね。私もどんぐりを見つけるとついつい拾いたくなるのです。
![]() | ![]() | ![]() |
しげきや見学
2024/11/25
4年生は中島学区の中で調べたい仕事の中で候補にあがったのは、しげきやさんでした。今日は、現場でさいみその作り方とお米について話を聞きました。途中にクイズが出題されるので、かなり意欲的でした。豆麹にしょうゆを入れ、混ぜた途中経過もみせてただき、風味も味わうことができました。伝統的に作られているさいみそを知る機会になりました。これからの学習が楽しみです。いろいろ準備をしていただき、ありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
2年生社会見学
2024/11/22
鳥羽水族館では、班別自由行動で見学しました。
![]() | ![]() | ![]() |
6年生社会見学
2024/11/22
山田奉行所と尾崎萼堂記念館を見学。お昼は校舎内でレクでした。楽しみにしていた逃走中もけがなく盛り上がりました。
![]() | ![]() | ![]() |
3年生社会見学
2024/11/22
防災センターの見学とダイムスタジアムでのお昼が終わり、若松屋下野工場にて箸作り体験です。
![]() | ![]() | ![]() |
5年生社会見学
2024/11/22
川越電気館と木曽三川公園にきています。5分前行動ができています。来年の修学旅行もこの調子で!
![]() | ![]() | ![]() |
1年生社会見学
2024/11/22
伊勢シーパラダイスで楽しんでいます。お天気がよくて、最高です
![]() | ![]() | ![]() |
4年生社会見学
2024/11/22
4年生は県庁とミエムに出かけました。
![]() | ![]() | ![]() |
社会見学
2024/11/22
とても良い天気になりました。ここ数日の予報も心配がなかったので、スポーツカルチャーデーのように天気のことでハラハラすることはなく、安心していました。事故やけがのないように安全に気をつけて楽しい時間にしたいと思います。一足先に5年生は出発します。
![]() | ![]() |