正しい薬の使い方(6年生)
2024/09/06
9月6日
6年生が保健学習で学校薬剤師の先生から
薬は水で飲みましょうと言われるけど、緑茶で飲むと
どのような変化が起きているのか等の実験を通して
正しい薬の使い方等を学習しました。
体内でどのような変化が起きているのかを目にする
ことで驚きとともに、正しく使わないと体によくない
ことをしっかりと学んだ時間でした。



9月の身体測定・視力検査
2024/09/05
9月5日
今日から9月の身体測定と視力検査が学級別で
始まりました。視力検査では、現在、養護教諭の
教育実習にみえている実習生の先生も担当しています。

給食の配膳(1年生)
2024/09/03
9月3日
今日から給食が再開です。
1学期1年生は6年生お兄さんやお姉さんに給食の
配膳を手伝ってもらっていましたが、2学期になり
自分たちで盛り付けや配膳を行っています。
隣で6年生が1年生の様子を見守りながら、
時々盛り付けの量などのアドバイスをしていました。
スムーズに配膳ができていました。



自由研究の発表
2024/09/03
9月3日
2学期が始まり、2日目です。
各学級では、夏休みの自由研究などをクラスの
友達に発表する様子を見ることができます。
写真は3年生の様子です。発表する子どもは
緊張気味ですが、頑張って取り組んだ内容を
しっかりと伝えていました。


2学期始業式
2024/09/02
9月2日
44日間の夏休みが終わり、本日、2学期の
始業式をZOOMで行いました。
今年の夏は、8月8日の日向灘沖を震源とする
地震に伴う「南海トラフ巨大地震注意」情報が
初めて発出されたり8月下旬から台風10号の
接近に伴う大雨等の自然災害が続けておこる等
防災面で心配な夏でした。
始業式では児童会から11月の運動会に向けての
お話や登下校の注意事項等のお話、スポーツテストの
表彰等を行いました。
子ども達は元気に登校をし、順調に2学期が
スタートできたと思います。急に暑さも戻って
きました。熱中症に気を付けて学校生活のリズムを
早く取り戻していきましょう。
また、今日から3人の教育実習生がみえています。
3〜4週間の教育実習です。


