しいらのマイヤーレモンあげ

2024/12/10

今日は地物一番給食です。今回は主菜の「しいらのマイヤーレモン揚げ」の食材であるしいらとマイヤーレモンが地物です。マイヤーレモンはレモンとオレンジを掛け合わせた品種であることが教室で紹介されました。レモンよりも酸味が少なく甘みがあり、香りがよく皮ごと使うのも適している品種です。今回は銀杏切りにして皮ごと使っていました。1年生はマイヤーレモンを「すっぱい!」「苦みもある!」「でもおいしい!」ともりもり食べていました。

磨き残しのない歯磨きを!

2024/12/10

2年生と5年生が、学校歯科医の松葉先生と菊池先生、歯科衛生士の方に歯磨きを指導してもらいました。朝しっかり歯を磨いてきたところに、染め出し液で歯垢を染め出し、磨き残しの部分を確認します。磨き残した部分は磨きにくいところです。歯科衛生士の方が丁寧に教えてくれたブラシの使い方でブラッシングしました。今回の染め出しと歯磨き指導で、どう磨けば歯垢が残らずきれいに磨けるか、参考になったことと思います。今日からの歯磨きに生かしてください。

情報モラルを身に付けよう

2024/12/10

6年生が情報モラルについて学ぶため、伊勢警察署生活安全課の方に来てもらってお話ししてもらいました。SNSの危険性や、スマホ・ネット依存について説明してくれました。写真のやり取りや知らない人とのつながり、悪口の書き込みなど、SNSでのトラブルが急増しているそうです。犯罪を起こしたり巻き込まれたりしないためには、お家の人に見守ってもらいながら、ルールを決めて使うことが大切です。もうすぐ冬休みなので、改めてお家の方としっかりルールを決めて、スマホ・ネットを安全安心に使ってくださいね。

町探検で新しい発見をしよう

2024/12/09

2年生が町探検で高向西公園に行きました。1年生の時に行った御薗小近くの公園に比べて、違うところを探しました。遊具の数、ベンチの工夫、車いす用トイレの設置、車を止める場所があるなど、違いを見つけることができました。クラスで共有し、町の中にある公園に、様々な人に来てもらうためにどんな工夫をしているか、学びを深める予定です。

ブックトークをしよう

2024/12/09

4年生がブックトークに取り組んでいます。ブックトークとは、1つのテーマに沿って、いろんな本を幅広く紹介することです。今日は司書さんに「プレゼント」というテーマで、ブックトークのすてきなお手本を見せてもらいました。これから司書さんにサポートしてもらい、自分たちで選んだテーマに沿った本を探し、本を紹介する準備をします。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる