郷土料理に親しもう
2025/01/24
今日から30日(木)まで、全国学校給食週間です。伊勢市では毎年この時期に、伝えていきたい郷土料理として、「伊勢うどん」と「あいまぜ」を給食で提供しています。「伊勢うどん」は、市内の製麺所から仕入れた太くてもちもちしたうどんに、給食室で出汁からとって作ったたれをからめています。「あいまぜ」は、子どもたちが食べやすいように、さっぱりとした甘みで仕上げてあります。毎年出されるこのメニューを、子どもたちは楽しみにしていていて、大喜びで食べていました。
|  |  |  | 
絵本を楽しもう
2025/01/24
1年生は毎週金曜日に学校司書さんに絵本の読み聞かせをしてもらっています。伊勢市の読書推進の冊子「読書ツアー」で紹介されている本を中心に、たくさんの本を読み聞かせしてもらってきました。今日は「とこやにいったライオン」を読んでもらいました。ぼさぼさの髪のライオンが床屋に行くととら刈りにされてしまい…というおもしろい内容の絵本です。子どもたちは司書さんの読み聞かせに絵本の世界に入り込んで聴き入っていました。
|  |  |  | 
御薗小だよりをアップしました
2025/01/24
御薗小だより1月24日号を「たより」にアップしました。ご覧ください。
授業参観日
2025/01/23
本日、本年度最終の授業参観を実施しました。たくさんの保護者の皆さまに、ご参観いただきました。ありがとうございました。4月から成長したお子様の様子をご覧いただくことはできたでしょうか。それぞれの学年の子どもたちは、緊張しながらも張り切って、がんばっていました。ぜひ、お家でほめてあげてください。
|  |  |  | 
伊勢市産のねぎを使った地物一番給食
2025/01/23
今日は地物一番給食の日でした。地物は米、牛乳、豚肉、豆腐、ねぎ、ほうれんそう、もやしです。主菜の「豆腐の中華煮」は、とろとろのあんにきくらげが入った、子どもたちに人気のメニューです。今回は、伊勢市産のねぎが入っています。教室では、ねぎにもいろいろな種類があることが紹介されました。副菜の「はるさめのマヨネーズサラダ」も好評で、デザートのみかんもおいしそうに食べていました。
|  |  |  | 


