城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
速報(最終報)!◇全日本中学校陸上競技選手権大会/女子砲丸投
2017/08/22

8月22日(火)
 午後2時から始まった女子砲丸投の決勝。
 本校の選手は、14m65を投げて5位。
 見事、入賞を果たしました。

 今から表彰式です。(午後3時25分)
 よく頑張りました!

速報(第2報)!◇全日本中学校陸上競技選手権大会/女子砲丸投
2017/08/22

8月22日(火)
 午後2時から始まった女子砲丸投の決勝。
 2時40分時点で、本校の選手はベスト8に入り、これから残り3投。
 ここからは、筋書きのないドラマが展開されます。
 自分を信じて、限界突破!

速報(第1報)!◇全日本中学校陸上競技選手権大会/女子砲丸投
2017/08/22

8月22日(火)
 本日、9時30分から始まった女子砲丸投の予選。
 本校の選手は、1投目14m73を投げ、見事、予選を通過しました。
 決勝は午後2時からです。

冬ーWinter◇紙小舎展覧会2017/最終日
2017/08/22

8月22日(火)
 美術部プレゼンツの紙小舎展覧会は、今日が最終日でした。
 展示は午後1時に終了し、その後、片付けと作品の搬出を行いました。

 会期中、たくさんの皆さんに来場いただき、作品をご覧いただきました。
 ありがとうございました。 

 最後に、冬のコーナーの作品を写真で紹介します。
 作品のタイトルは、「銀世界」「ビンの中には」「雪だるま」「ヒカリ」…。
 そして、「春夏秋冬思い出の場所」。

 今年のテーマは「春夏秋冬」でした。
 生徒たちの作品は、いかがでしたでしょうか。

秋ーAutumn/Fall◇紙小舎展覧会2017
2017/08/21

8月21日(月)
 美術部プレゼンツの紙小舎展覧会。
 テーマは「春夏秋冬」。
 今日は、秋のコーナーの作品を写真で紹介します。

 作品のタイトルは、次の通りです。
 「紅葉」「秋の公園」「夕暮れと少女」
 「秋の美しい夕方」「秋の世界」…

 作品のそばに掲示されている説明文も、いくつか紹介します。
◇「秋の世界」
 僕は、季節の中で1番秋が好きです。
 過ごしやすくて暑くもなく寒くもないので、その秋の様子を絵にしました。

◇「紅葉」
 湖の水面に秋の風景が写っている所が好きなので、その様子を描いてみました。

◇「秋の美しい夕方」
 私は、季節の中で一番秋が好きです。
 その秋の空をきれいなグラデーションで描きました。
 また、散っていくもみじを照らし合わせて美しくしました。

◇「夕暮れと少女」
 秋のつめたい海に溶けてしまいそうな少女をイメージして描きました。
 ワンピースが海の色に溶けこんでいるように工夫しました。
 一人一人の作品に込めた思いが、静かに伝わってきます。

【秋は英語でFallとAutumnどちらなの?】

 「Autumn」はイギリス英語、「Fall」はアメリカ英語です。

 「Autumn」は「収穫期」を意味するラテン語が語源だとされています。
 一方、「Fall」は「fall of the leaf(落ち葉)」から生まれた言葉。

 古くはどちらも使われていたようです。
 しかし、次第にイギリスでは「Autumn」が、アメリカでは「Fall」が使われるようになったとのことです。

いよいよ開幕!◇第44回全日本中学校陸上競技選手権大会 in Kumamoto
2017/08/20

8月20日(日)
 今年の全国中学校体育大会は、九州・沖縄ブロックで16競技が開催されます。
 全日本中学校陸上競技選手権大会は、熊本県民総合運動公園陸上競技場えがお健康スタジアムが会場。

 陸上競技に出場する選手たちは、昨日(19日)早朝に三重県を出発し、午前10時過ぎに競技場に到着。
 11時頃から練習を始め、開会式が始まる3時頃まで競技場で調整を行いました。
 夜のミーティングでは、みんなで「TEAM MIE MEMBER INTRODUCTIONS」の動画を視聴。
 選手たちのモチベーションは最高潮に達しています。

 そして、いよいよ今日から、各種目の競技がスタートしました。
 競技会は、22日(火)までの3日間。
 最終日の午後4時30分から、閉会式が行われる予定です。

 本校の選手が出場する女子砲丸投は、22日(火)の9時30分に競技開始。
 昨日と今日の2日間、競技場で練習をして順調に調整を進めています。
 気力、体力ともに絶好調で、今日の練習では自己ベストを出しました。
 限界突破! 目指せ、全国優勝!

夏ーSummer◇紙小舎展覧会2017
2017/08/20

8月20日(日)
 美術部プレゼンツの紙小舎展覧会。
 テーマは「春夏秋冬」。
 夏のコーナーの作品を写真で紹介します。

 作品のタイトルは、次の通りです。
 「ひまわり」「夏の色」「夏の休日を海で」「パラソル」…
 「夜のねがいごと」「海と陸」「暗闇の森」「外宮参道デッサン集」…

 タイトルとともに、作品のコンセプトも短い文章で示されています。
 一人一人の作品に込めた思いが、静かに伝わってきます。

春ーSpring◇紙小舎展覧会2017
2017/08/19

8月19日(土)
 17日からスタートした紙小舎展覧会。
 「紙小舎」(小津文具)の2階ギャラリーに、美術部の絵画や立体作品などが展示されています。

 今年のテーマは「春夏秋冬」。
 四季折々の風景や心情を、中学生ならではの感性でイメージし、表現しました。
 まずは、春のコーナーの作品を写真で紹介します。

紙小舎展覧会2017 スタート!◇美術部/テーマは「春夏秋冬」
2017/08/18

8月18日(金)
 城田中学校美術部の「紙小舎展覧会」が始まっています。
 場所は、「紙小舎(かみこや)」(伊勢市一之木5丁目)の2階ギャラリー。
 会期は、8月17日(木)から22日(火)までの6日間。

 「紙小舎」のお店の入口には、展覧会のポスターが掲示されています。
 生徒が制作したもので、今年のテーマ「春夏秋冬」の文字がきれいにデザインされています。

 会場は、入口を入ってすぐ左の階段を上がった2階。
 階段の上り口には、次のような案内が掲示されています。

◇「2階ギャラリーにて 展覧会 開催中 どうぞご自由にご覧ください」
・美術部員の皆さんが部活動で製作した力作を展示しています。
・たくさんの方にみていただきたいです。
・どうぞ、当店2階ギャラリーにお立ち寄りくださいませ。
・ご覧いただけましたら、ぜひ作品展への感想や部員の皆さんへのメッセージをいただけたら幸いです。
 ― 紙小舎 かみこや 

 階段を上がると、静かな白い空間に、心地よいメロディが流れています。
 そして、たくさんの絵画や立体作品が目に飛び込んできます。
 今年のテーマは「春夏秋冬」。
 四季折々の風景や心情を、中学生ならではの感性でイメージして表現。

 「神は細部に宿る」
 作品の一つひとつは、細かな部分までこだわりを持って、丁寧に仕上げられています。
 展示レイアウトもすべて生徒たちが考えて構成しました。
 見応えのある作品群になっています。

 「紙小舎」(有限会社 小津)は、画材や文具、事務用品等を幅広く販売している地域に根ざした会社です。
 展覧会は、そのギャラリーを中学校の美術部に無料提供していただいて実現しているものです。
 ご厚意に心から感謝しています。

 作品の搬入・展示は、昨日(17日)の午前中に行われ、公開はその日の午後からでした。
 文房具を買いに来た親子が、お店の人から展覧会の案内を聞き、1番乗りで見学に訪れました。
 会期中、たくさんの人に来場いただき、見学いただきたいと思います。

【紙小舎展覧会】
◇テーマ
 春夏秋冬
◇場所
 「紙小舎」(小津文具)2階ギャラリー[伊勢市一之木5丁目]
  ※サークルK伊勢一之木店、コメダ珈琲店伊勢一之木店、司飯店などが近くにあります。
◇日時
 ・8月17日(木):13:00〜17:00
 ・18日(金)・19日(土)・21日(月):10:00〜17:00
 ・22日(火):10:00〜13:00
 ※20日(日)は、定休日でお休み。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -