東大淀小だより・くすの木
2019/03/30
学校だより「くすのき」第28号 3月25日発行
今年度も無事終了することができました。保護者や地域の皆様、ボランティアの方々、日頃の応援やご支援に感謝いたします。ありがとうございました。
2019/03/10
学校だより「くすのき」第27号発行 3月12日発行
卒業式が近づいてきました。新しい伝統を築いたすばらしい6年生のために、よい卒業式にしようと在校生もがんばっています。総合的な学習のまとめも着々。学習の成果をいろいろな形で校外に発信しています。
2019/03/03
学校だより「くすのき」第26号 2月28日発行
4月から1年間取り組んできた英語の授業の成果が実ってきました。21日に授業を参観された先生たちからもお褒めの言葉をいただいています。冬休み新聞教室や新聞クラブの活動成果も実を結びつつあります。あと2週間で卒業式、3週間で修了式です。よい思い出をたくさん作って、あともうひとがんばりしましょう。
2019/02/14
学校だより「くすのき」第25号 2月14日発行
いろいろな体験交流授業で、ふだんの学習で、子どもたちの笑顔が輝く瞬間があります。子どもたちの生き生きとした活動とすてきな表情をお届けします。
2019/01/31
学校だより「くすのき」第24号 1月30日発行
1月19日、恒例のスポーツフェスタが行われ、たくさんの来場者がニュースポーツやもちつき、健康体操などを楽しみました。子どもたちは訪れた人たちとふれあいながら、楽しいひとときを過ごしました。1月も体験や交流学習が盛りだくさん。いろいろな体験を通して、子どもたちはどんどん大きくたくましく成長していきます。
2019/01/19
学校だより「くすのき」第23号 1月17日発行
本校では学校教育目標「自ら学びに向かい、心豊かで実践力のある子どもの育成」を目指して、子どもたちが自分で考えて行動できる機会を多く設定するように日々の指導を進めています。自分で好きな言葉を選んで書く書き初め大会、いざというとき、自分で考えてより安全な行動をとることができるように、日常生活に潜む危険とその対処法を学ぶ防犯教室も、そうした教育活動の一つです。子どもたちが真剣に取り組む様子をご覧ください。
2019/01/10
学校だより「くすのき」第22号 1月8日発行
新年おめでとうございます。1月8日より授業が再開し、子どもたちの元気な声がもどってきました。現在の児童数は96名。小規模校ならではのたての絆が本校のたからものです。12月に導入されたタブレットを活用して、プログラミング教育を見据えた情報教育も推進していきます。
2018/12/18
学校だより「くすのき」第21号 12月14日発行
平成30年最後の学校だより「くすのき」です。いろいろな行事や体験を通して子どもたちが成長している様子を感じ取っていただけたら幸いです。
2018/12/09
「くすのきさん」新聞第3号〜インタビュー教室編〜 12月10日発行
新聞クラブの「くすのきさん」新聞第3号が発行されました。子どもたちがむずかしいと感じているインタビューやメモについて、プロの新聞記者の指導を受け、教えてもらったことを生かして、書写の特別非常勤講師・西村千奈美先生やALTのスティーブ先生にインタビューを行いました。千奈美先生やスティーブ先生の今まで知らなかった一面を知ることができますよ。
2018/12/01
学級だより「くすのき」第20号 11月30日発行
東大淀の海岸をきれいにしようと、全校で浜掃除を行いました。自然の豊かな東大淀では、星空もきれいに見えます。朝の昇降口や運動場には子どもたちの元気なあいさつの声がひびいています。