平和記念式典参加者報告会と表彰伝達式
2025/09/12
本日9月12日(金)の6限目に、8月6日の平和記念式典参加者2名による報告会が全校生徒に向けて行われました。2人から現地で体験してきたことや感じたことを報告してもらい、どの生徒も真剣にきくことができていました。
その後、「良い歯の児童生徒審査」「三重県吹奏楽コンクール」「伊勢市中学生英語スピーチコンテスト」「三重県中学校学年別水泳競技大会」「全日本中学校通信陸上競技大会等」「伊勢市科学創作展」の表彰伝達式を行いました。

2学期がスタートしました
2025/08/28
長くてとてつもなく暑かった夏休みが終了し、本日2学期の始業式を行いました。
この夏休み、幸いにも大きな事故の報告もなく、無事に始業式を迎えることができて大変うれしく思っています。
さて、2学期は文化祭をはじめいろいろな行事があって忙しいけれども楽しい学期となり、どの学年の生徒にとって最も成長する学期です。
しっかりと体調管理をして、毎日を楽しんでもらいたいと思います。
*まだまだ暑いので、今回の始業式は校舎1階の廊下や階段を利用して行いました。

広島平和記念式典参加報告会
2025/08/26
8月23日(土)ハートプラザみそのにて、広島平和記念式典参加報告会が行われました。
被爆者証言講和の様子や平和記念資料館の見学の様子などの報告がありました。本校から参加した生徒2名からは、平和記念式典参加の様子を報告してもらいました。
今後、本校でも参加した2名から広島平和記念式典参加報告会を予定しています。

全日本中学校陸上競技選手権大会
2025/08/25
8月17日(日)〜20日(水)沖縄県で開催された令和7年度全国中学校体育大会第52回全日本中学校陸上競技選手権大会に本校から男子400mに2名(文珠太一、文珠陽太)が出場しました。
暑い中の大会となりましたが、文珠陽太は予選で惜敗、文珠太一は見事TR(B決勝)で3位でした。

第47回東海中学校総合体育大会陸上競技大会
2025/08/25
8月7日に中体連の東海大会陸上競技大会が静岡県袋井市の小笠山総合運動公園静岡スタジアム(エコパ)で開催されました。本校からは、男子400m、男子低学年リレー、男子リレー、男子走り高跳び、1年女子100m、女子低学年リレー、女子棒高跳び、女子砲丸投げの種目に22名の生徒が参加しました。
男子400mにて2位(三重県中学校記録更新のタイムでした)、3位となりました。
皆さん、暑い中の大会でしたが、日頃の練習の成果を存分に発揮できたと思います。

伊勢市中学生英語スピーチコンテスト
2025/08/21
8月8日(金)にハートプラザみそのにて、伊勢市中学生英語スピーチコンテストが開催されました。
本校参加の2名を含め、伊勢市10校から16名が参加しました。
どの発表者も日頃の練習の成果を発揮して、元気にはきはきと素晴らしい英語力で発表することができました。

結果:本校1名優秀賞を獲得しました。

広島平和記念式典に出発しました
2025/08/05
明日広島で行われる平和記念式典参加のため、8月5日(火)午前7時49の近鉄電車で、本校生徒会本部役員2名を含む市内中学校代表20名の生徒が宇治山田駅を出発しました。
暑い中の式典となることが予想されます。体調管理をしっかりとして、現地でしかできない体験をしてきてください。

三重県吹奏楽コンクールに出場しました
2025/07/28
7月27日に三重県総合文化会館大ホールで行われました「三重県吹奏楽コンクール 中学生C編成の部」に出場しました。曲は、福島弘和作曲『クラムボンはわらつたよ』です。宮沢賢治の『やまなし』が題材の曲なので、部員全員で話の内容を鑑賞し、イメージ画を作成して曲に取り組みました。結果は、銀賞を受賞しました。この経験を文化祭でのステージやアンサンブルコンテストに活かし、邁進していきます。
保護者の皆様、朝早くからの送迎や応援等、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

広島平和記念式典参加者結団式
2025/07/24
本日(7月24日)、小俣総合支所にて、広島平和記念式典参加者結団式が行われました。
伊勢市では、市内10中学校の生徒代表各2名をピースメッセンジャーとして毎年8月6日の広島平和記念式典に派遣しています。
本校からも生徒代表として生徒会本部役員の女子生徒2名が参加します。
広島で被爆された方のお話を聞いたり、原爆ドームなどの見学をしたりして、いろいろなことを感じると思います。「平和の尊さ」、「命の尊さ」についてしっかりと体感してきてほしいと思います。
そして、学んできたことを伊勢宮川中学校の生徒や伊勢市の中学生に広めてもらいたいと思います。

*8月23日(土)ハートプラザみそので開催される空襲展で「中学生ピースメッセンジャー」広島平和記念式典参加報告(9:50〜11:00)が行われます。時間がありましたら、ご観覧ください。

本のしおり
2025/07/22
本校美術部の皆さんに、本のしおりを作ってもらいました。
とても素敵なしおりです。これで苦手?な読書もすすみそうです。

全国大会出場
2025/07/22
7月20日に三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場で開催された通信陸上競技三重大会で、本校2名の生徒が男子400mで見事、全国大会の出場権を得ることができました。おめでとうございます。
今年度の全国中学校体育大会の陸上競技は8月17日〜8月20日に沖縄県沖縄市で開催されます。
大会当日まで体調管理をしっかりと行い、さらに良い成績を収められるよう頑張ってもらいたいです。

1学期が終了しました
2025/07/18
本日(7月18日)、終業式を行い、1学期の終了となりました。この1学期命にかかわるような大きな事故はなく、無事に1学期を終了できることに感謝しています。
終業式では、校長より、「1学期の振り返りを行い、よかったこと反省すべきことを確認し、夏休みで改善すること」をお勧めしました。
また、夏休み中は交通事故や水難事故等大きな事故に巻き込まれないよう、自分の命を大切にするよう話をしました。
さらに、SNS等のトラブルが多発している状況ですので、常に相手の気持ちを考えてSNSを利用したり、犯罪に巻き込まれないよう個人情報等の取扱いに注意したりするよう話をしました。
生徒の皆さんが充実した夏休みを送り、夏休みだからこそできる経験により、さらに心も体も大きくなって、8月28日の2学期始業式を迎えることができるよう、願っています。

SNS講演会
2025/07/14
スマートフォン等の急速な普及より、ネット依存や、ネット詐欺、SNS によるいじめのトラブルなど、私たち大人が子どもの頃に経験をしたことがないトラブルが頻繁に起こっています。その状況を踏まえ、全学年の生徒対象に伊勢市教育委員会教育メディア課の指導主事にSNS講演会を実施してもらいました。
この講演会で、スマートフォンの使い方を誤ると、詐欺に巻き込まれたり、犯罪行為に手を染めることになったりするだけでなく、長時間のスマートフォン等の使用が脳に悪影響を及ぼす可能性があることなどを教えてもらいました。
スマートフォンを使用するのは学校外での活動時間です。今一度ご家庭でもスマートフォン等の使い方について、子どもと話をしていただき、便利なものを安全に効果的に使用できるよう、ご指導とご支援をよろしくお願いします。

海水浴中における水難事故防止
2025/07/14
夏は海で遊ぶ機会も増えますが、事故には十分気を付けて遊ぶようにお願いします。
海上保安庁よりリーフレットが届いておりますので、掲載しておきます。

伊勢度会地区中体連夏の大会終了しました
2025/07/14
7月12日(土)、13日(日)に三重電子スマイルアリーナ小俣にてバドミントン大会、度会中学校にてバスケット大会が開催されました。
本校の男子バドミントン部は団体で準優勝し、県大会出場を決めました。また、個人の部で6名の選手が県大会出場を勝ち取ることができました。
男子バスケット部は準決勝で倉田山中学校に惜敗しましたが、3位と輝かしい成績を収めることができました。
三重県中学校総合体育大会バドミントン大会は7月26日、27日に三重県営サンアリーナで開催されます。応援をよろしくお願いします。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel