文化作品展の作品づくり(3年生)

2023/09/20

文化作品展の日まで約一ヶ月となりました。
各学年の作品づくりも順調に進み、3年生では絵画作品に取り組んでいました。今日は画用紙の背景となる部分を墨で色づけをしていました。どんな作品ができるのかとても楽しみです。
保護者の皆様、地域の皆様、10月21日(土)の午後1時から4時までを作品の観覧時間としますので、ぜひ、体育館にお越しください。

第1回選挙管理委員会

2023/09/19

昼休み、3年生以上の7名(各学年の代表2名で1人欠席)が集まって、選挙管理委員会が開かれました。
最初に委員のメンバーを確認し、リーダーとなる委員長・副委員長を決めました。選ばれたのは6年生の女子2名です。後期の児童会活動を引っ張っていく新役員さんを選ぶ大切な選挙は、来月の4日(水)に行われます。子どもたちのやる気と実行力に期待したいと思います。
新役員には、会長・副会長に各1名、書記に2名が選出されます。選挙権は3年生以上で、被選挙権については、会長は6年生、副会長は5年生以上、書記は4年生以上となります。

修学旅行説明会

2023/09/15

6年生の修学旅行説明会をwebで行いました。
桜浜中学校区の4小学校(豊西小・豊東小・北浜小・東大淀小)は、一昨年度から中学校進学前の交流を目的の一つに連合で旅行を行っています。目的地は、4年ぶりに奈良・京都方面となります。
担任から、行程・持ち物・旅行で注意することなどを話させていただいた後、養護教諭からは、保健面の話をさせていただきました。
旅行まで1ヶ月をきりましたが、学校でもしっかり準備を行って子どもたちの最高の思い出となる旅行にしていきたいと思います。
保護者の皆様ありがとうございました。旅行中の様子を学校ホームページに載せますので、ぜひ、ご覧ください。

シーサーづくり(5年生)

2023/09/14

5年生が、図工科で「シーサー」づくりにチャレンジしました。これまでも、高学年が陶芸でお世話になっている「倉本さん」を講師に招き、粘土を使った立体作品づくりです。
最初に、粘土を四分割して土台をつくり、その上に胴体となる部分を載せて手足と尻尾を付けます。そして、最後に表情豊かになるように顔を整形していきました。子どもたちは手際よく作業を進め、個性豊かな28体の作品ができました。
「シーサー」は沖縄伝説の獣像で、魔除けとして建物の門や屋根などに据え付けられます。5年生は持ち帰った後、どこに飾るのでしょうか。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる