HOME大湊小学校 今日の給食[管理]
2014年   1月  
 2014年1月31日(金)  
中華飯
牛乳
わかめスープ
杏仁かん入りフルーツポンチ

中華飯は、白菜・たけのこ・いか・人参・えび・豚肉・しいたけなど、本当に具沢山です。おいしいですよ。

▲top
 2014年1月30日(木)  
麦ご飯
牛乳
肉じゃが
いそかあえ
いちご

磯香あえは、白菜・小松菜・人参に、ちりめんじゃこや海苔が入っている郷土食です。海苔の風味がとてもおいしいです。
▲top
 2014年1月29日(水)  
いせうどん
牛乳
白身魚の立田揚げ
きりぼし大根の中華あえ

給食週間のメニューです。郷土食ということで、いせうどんです。きりぼし大根の中華和えは、他にもキュウリ・人参・油揚げ・ほうれん草がはいっていて、酢・しょうゆ・ごま油であえてあります。おいしいです。
▲top
 2014年1月28日(火)  
麦ご飯
やさいふりかけ
牛乳
手作りまめまめバーグ
ゆで野菜
はるさめスープ

手作りまめまめバーグは、おからをベースに大豆・人参・たまねぎなどが入っているハンバーグです。ヘルシーですね。食感もさくっとしています。
▲top
 2014年1月27日(月)  
麦ご飯
牛乳
はまちの照り焼き
あいまぜ
ミニトマト
あおさ汁

全国学校週間です。今日は「あおさ汁」に津産の白菜を、ミニトマトは小俣産です。
郷土食「あいまぜ」は、いろいろなところで作られていますが、伊勢市では、大根、人参のなますに、油揚げなどを煮て味付けした具材を混ぜ合わせて作る「煮なます」です。
▲top
 2014年1月24日(金)  
手巻きごはん
牛乳
青菜のすまし汁
ひなたやけ

今日から「全国学校給食週間」です。郷土の産物を知ろう、ということで、本日は蓮台寺柿(伊勢市の天然記念物)の「ひなたやけ」です。子ども達は、知っているでしょうか?
▲top
 2014年1月23日(木)  
麦ご飯
牛乳
ジャンボシューマイ
ゆでキャベツ
ジャガイモの味噌汁

ジャンボシューマイはおよそ直径7センチです。ニラもしっかり入っています。味噌汁のジャガイモは千切りにしてあり、食べやすいです。
▲top
 2014年1月22日(水)  
黒糖パン
牛乳
ボルシチ
ブロッコリーサラダ

ほんのり甘い黒糖パンです。ボルシチは、トマト・セロリ・人参・たまねぎ・ビート(赤かぶ)・豚肉が入った「ロシア料理のスープ」です。
▲top
 2014年1月21日(火)  
麦ご飯
牛乳
カツオの揚げ煮
ひたし
のっぺい汁

のっぺい汁は、さといも・人参・しいたけ・大根・こんにゃく・ねぎ・厚揚げなどが入っています。ひたしは、白菜・ほうれんそう・人参です。野菜たっぷりメニューです。
▲top
 2014年1月20日(月)  
カレーピラフ
牛乳
キャロットスープ
みかん

キャロットスープは、ミキサーした人参が入ったスープですが、生クリームもはいっているので、ポタージュスープのような感じです。おいしいです。
▲top
 2014年1月16日(木)  
わかめご飯
牛乳
五目豆
ごま酢あえ

ごま酢あえは、キャベツ・もやし・ほうれん草・いり卵をごま酢であえてあります。あっさりしていて美味しいです。
▲top
 2014年1月15日(水)  
セルフフランクフルトサンド
牛乳
冬野菜のクリームシチュー

クリームシチューは、冬野菜ということで、ブロッコリーやカブが入っています。おいしいです。

▲top
 2014年1月14日(火)  
麦ご飯
牛乳
鳥の甘だれから揚げ
ゆでやさい
豚汁

ゆで野菜はキャベツです。豚汁には、豚肉・豆腐・もやし・ごぼう・人参・大根・白菜・ねぎなどたくさんの材料が入っています。とてもおいしいですよ。
▲top
 2014年1月10日(金)  
ひじきそぼろご飯
牛乳
雑煮
みかん

今日は「雑煮」です。小さいながらお餅も入っています。直径3cmほどの丸餅です。白菜・人参・小松菜油揚げなども入っています。ひじきそぼろご飯もおいしいです。
▲top
 2014年1月9日(木)  
ポークカレーライス
福神漬け
牛乳
海藻サラダ

あけましておめでとうございます。今日から給食再開です。人気メニューの定番、カレーライスです。
サラダは、海藻ミックス・キャベツ・キュウリ・人参・コーンなどが入っています。
▲top
CGI-design